1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 穴澤賢の犬のはなし
  5. 犬と快適に過ごす山小屋を目指して〜その5【穴澤賢の犬のはなし】

犬が好き

UP DATE

犬と快適に過ごす山小屋を目指して〜その5【穴澤賢の犬のはなし】

先代犬の「富士丸」と犬との暮らしと別れを経験したライターの穴澤賢が、
数年を経て現在は「大吉」と「福助」(どちらもミックス)との暮らしで
感じた何気ないことを語ります。

少しずつ、山の家を自力で改築している。前回は階段と天井の梁にオイルステイン(※)を塗ったまでの過程を書いたが、その後、大工さんに頼んで階段下に本棚を作ってもらった。
(※)これまでワックスと書いていましたが、今回塗っているのはオイルステインでした。

見た目を整える作業が始まる

買ってきた本棚だと上と横にデッドスペースができるが、こうすると有効活用できる。さらに棚板を奥の壁から2センチ離してもらったので、照明器具を置いたときに配線を表に出さなくて済む。
次に、天井のむき出しになったベニアにクロスを貼っていく。このままでも別に支障はないのだが、なんとなく見た目的に。クロスなんて貼ったことがないが、若い頃ガラスフィルムを貼る仕事をしたことがあるので、適当にやってみる。
やっぱり貼った方がいい感じだ。そしてやったことなかったが意外になんとかなるものだ。

どんどん見栄えが良くなっていく

ひとまず天井は完成。あとは2階同様、床にもオイルステインを塗っていく。塗っている過程を書くと長くなるので、早送りで。
塗る前がこちら。
完了。こっちの色の方が好みだし、塗ると耐久性が増す。それに水も弾くからシミになりにくい。家具を置くとこういうことは面倒くさくなってやらないのは目に見えているから、そうなる前にやっておく。
あとは本棚の前にテレビとオーディオをセットして、歩きにくくなるのを無視して階段にギターを飾ってみる。うん、なかなかいい感じになった。
もはや犬のためというより、自分の趣味に走っている気がするけど。
ただ、狭い穴蔵が好きそうな彼らのために、階段下にベッドを置いたら気に入ってくれたもよう。よかったよかった。しかし、リノベーションはこれで終わりではない。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る