「犬飼いあるある」に関するアンケート04
総回答数 108件1. ドッグランや散歩、動物病院など犬同士が出会う場所に行ったとき、「犬同士仲良くさせたい」と思っている飼い主さんの思いに共感しますか?
2. 「共感する」と答えた人は、どんな点に共感するか教えてください。
- 人間より同じ犬同士の方が分かり合えるところがあると思うので
- 犬同士でしか成立しないコミュニケーションがあるから
- お友達ワンコと遊んでいる時は、とても微笑ましくて愛らしい。犬同士で学べること、新しい世界が広がることも多いと思う。ただ、無理強いはしない。
- 愛犬を喜ばせたい。社会化の観点もある。
- 同じ犬種の場合
- 犬を飼って様々な方々と知り合えたという面では、わんちゃん同士仲良くしてくれたら良いな、と共感します。しかし動物病院には健康診断とか健康維持のために来ている子だけではなく具合の悪い子も多いので、無理に交流を持とうと思ったことは無いです。ドッグランでも、何度か回数を重ねて仲良くなっていったら良いなと思いますが、いくらドッグランだからといって初対面でノーリードで犬同士の挨拶をさせるような方(わんちゃん)はちょっと苦手です。
- 社会性を身に付けさせたい
- 色んな子と関わらせてもらう事で、社会性が身につくと思うので。
- お友達を増やしてあげたい社交性犬同士のマナー学習
- 人間もそうですし、友達ができた方が良いんじゃないかと思います。
3. 「共感できない」と答え人は、どんな点に共感できないか教えてください。
- 人間と同じで必ずしも犬同士仲良く出来る子もいれば苦手な子もいるので〜
- 犬同士の相性がそう簡単に合うとは思えない
- 犬の性格に合わせるべき
- 苦手な犬種もいるのでそこまでしなくてもと思います
- けんかする
- 犬自身に任せればいいと思うから
- 老犬になり、病気等もあるので極力興奮させるようなことはしたくないです。
- 犬種や個体によって性格が合う合わないがあると思うので、飼い主の気持ちで犬同士を近づけるのは争ってしまう原因になることもと思うので。
- 自然と犬同士が仲良くなるのは良いけど、苦手な犬に無理やり仲良くさせるのは、可哀想かな。
- うちのわんこ自身が他のわんことのふれあい方が分からなくて逃げ惑うため、飼い主同士・わんこ同士の目が合ったとしても近づいてきて欲しくない。他のわんこがグイグイリード引っ張ってこっちに来るようならうちの子を抱っこして一言声掛けてから遠く行ってもらうか自分がその場を去る。