1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が顔をかく理由は?体や心の違和感が原因になることも

犬と暮らす

UP DATE

犬が顔をかく理由は?体や心の違和感が原因になることも

日常でよく見かける、犬が顔をかくしぐさ。後ろ足で勢いよく顔をカキカキする行動には、どんな気持ちが隠れているのでしょうか。犬が顔をかく3つの理由と対処法を、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えてもらいます。

顔にかゆみを感じているから

顔をかくミニチュア・ダックスフンドのりんちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬はよく顔をかくしぐさをしますが、実際にかゆみを感じているのでしょうか。

岡本先生:
「本当に顔にかゆみを感じてかいていることはあります。真菌や細菌感染による皮膚炎、アレルギー、アトピー、細菌やマラセチアやアレルギーによる外耳炎になると、顔をかく行動がみられます

――これらの病気が原因になっている場合は、ほかにどんな症状がでてきますか。

岡本先生:
「皮膚炎は患部に赤みや脱毛、丘疹(きゅうしん)、じゅくつきなどがあらわれます。アレルギーとアトピーも、皮膚の赤みやかゆみがあらわれるでしょう。
外耳炎は耳垢の量が増えたり、赤くなったり、かゆみや痛みが出たり、耳のニオイがきつくなるなどの症状が出ます。顔をかくほかに、頭を振るようになる犬もいるでしょう」

顔に違和感を感じているから

顔をかくウニくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――病気以外の理由で、体に違和感を感じてかくことはありますか。

岡本先生:
異物などによる鼻の違和感や、何かが挟まったり歯周病になったりすることで起こる口の違和感、炎症などによる目の違和感がある場合も顔をかきます。目に違和感を感じる場合は、結膜炎(けつまくえん)や眼瞼炎(がんけんえん)、緑内障(りょくないしょう)、角膜潰瘍(かくまくかいよう)、ぶどう膜炎(ぶどうまくえん)などの原因が考えられるでしょう」

心理的な何かを感じているから

顔をかくパグのはなちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬は心理的な理由で顔をかくことがあると聞きます。どのような心理状態になると、犬は顔をかくのでしょうか。

岡本先生:
犬が飼い主さんにかまってほしいときは、後ろ足で顔をかくことがあります。また不満があったり、眠かったり、気持ちを紛らわせたいときも同様に顔をかきます

愛犬が顔をかいていたら! 飼い主さんがすべきこと

顔をかくチワワのモモちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――もし、愛犬が顔をかいていたら、注意するべきことや、やるべきことはありますか。

岡本先生:
観察して、愛犬がかきたそうにしている部位を見極めましょう。かくしぐさが一時的な症状ではない場合は、早めに動物病院を受診してください
犬が顔をかく理由はひとつではありません。そのときの状況としぐさをする頻度、そのほかの異変の有無から冷静に理由を見極めましょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る