犬と暮らす
UP DATE
「寝たふりをした」飼い主さんを起こさないようボールを取りに行くミニシュナ 行動の心理は?|獣医師解説

そして飼い主さんに近づくほど次第に動きが慎重になり……、最後は念願のボールをゲットすることができたようです!
思わず笑顔になってしまうはるちゃんの行動に、Instagramユーザーからは「小さい頃、うちのコも同じような遊び方をしていました!」「一生懸命でかわいい」などの声が集まっています。
そんな愛らしいはるちゃんについて、いぬのきもちWEB MAGAZINEは詳しいお話を聞きました。
この出来事について、詳しく聞いてみた!

飼い主さん:
「私がおもちゃを持ったまま寝たふりをしたらどうなるのか気になり撮影してみたところ、ゆっくり近づいてきて横取りされました。この行動は普段からよくします!」
抜き足差し足でゆっくりと近づき、飼い主さんが起きないか確認しながらこっそりボールをゲットしたはるちゃん。飼い主さんはこのときのはるちゃんの心境について、「一緒に遊んでいる途中で私が寝ていることに気がつき、今なら手からボールを取れる! と思って作戦を決行したのでは」と分析していました。
【獣医師解説】飼い主さんを起こさないようボールを取りに行く犬の心理とは

――はるちゃんは、飼い主さんがボールを持って寝たふりをした際、起こさないよう抜き足差し足でゆっくりと近づいてきて、ボールを手から取っていったそうです。はるちゃんは普段からこの行動をよくするそうですが、どういった理由や心理からやっていると考えられますか?
山口先生:
「大好きなボールを、こっそり独り占めしたいという気持ちがあるのではないでしょうか。また、こっそり取れたことをうれしく思っているのかもしれません」
――こういった行動は、どのような特徴の犬がやることが多いのでしょうか?
山口先生:
「おもちゃが大好きなコや、一人遊びを楽しめるコなどでしょうか」
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/宮下早希
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年4月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE