1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 【調査】犬同士でくっつくことはある?同居犬に寄り添う犬の心理を獣医師が解説

犬と暮らす

UP DATE

【調査】犬同士でくっつくことはある?同居犬に寄り添う犬の心理を獣医師が解説

犬同士が寄り添う姿はとてもほほえましいですよね。今回は、多頭飼いをしている飼い主さんに、愛犬たちがくっついて過ごすときの様子を調査しました。あわせて、犬同士がくっつくときの心理について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。

※2025年6月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 70人)

寝ているときにくっつく

トイ・プードルのメロンちゃんと同居犬ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬同士がくっつくときの様子を飼い主さんに聞いたところ、さまざまなシチュエーションの“くっつきエピソード”が寄せられました。まずは、寝ているときにくっつく犬たちの様子をご紹介します。

  • 「寝ているときにお尻をくっつけて寝ています」
  • 「背中やお尻をくっつけてお昼寝しています」
  • 「お互いピッタリ横にくっついて寝ている」
  • 「夜寝るときに最初は離れて寝ていても、朝にはくっついて寝ていることがある」

寒いときにくっつく

ミニチュア・ダックスフンドのうなちゃんと同居犬ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
寒い日に暖を取るために、犬同士がくっつくこともあるようです。

  • 「寒い日にたまぁ〜にくっつきます」
  • 「寒くなると4頭がピッタリくっついています」
  • 「寒い日にはお互い暖を取っている」

緊張する場面でくっつく

柴のぽんたくんと同居犬ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬にとって緊張感のある場面でくっつくという声も寄せられました。

  • 「家ではほとんどなく、外出時など緊張している場面で妹柴犬が兄柴犬に寄りかかっています」
  • 「外に出るとくっついていることが多いです。家ではバラバラですが」
  • 「一緒にいることで安心しているように見えます」

特定のコからくっつきに行く

トイ・プードルのはなちゃんと同居犬ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
同居犬のうち、特定のコが別のコにくっつきに行くというケースもあるようです。

  • 「下のコが上のコにくっついていく」
  • 「上のコが寝ている所に下のコが行くことが多く、いつもお尻とお尻をくっつけている」
  • 「妹犬が兄犬にジワジワにじり寄ってどこかしら、ちょこんと体をくっつけています」
  • 「2頭並んで寝ている間にほかの1頭が体をねじ込んで寝ていることがよくある」

【獣医師解説】犬同士がくっつくときの心理

MIXの茶豆ちゃんと同居犬ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬同士がくっついて過ごすとき、どのような気持ちなのでしょうか?犬同士がくっつくときの心理について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。

――多頭飼いでは犬同士がくっついている姿を目にすることがありますが、このときの犬の心理について教えてください。

岡本先生:
「信頼できる相手にくっつくことで、リラックスしているのでしょう。また、くっついていると暖かいというのもあると思います」

――ちなみに、犬が犬同士でくっつくときと、人にくっつくときでは、犬の心理面において何か違いはあるのでしょうか?

岡本先生:
「信頼している相手にくっつくという意味では同じだと思いますが、飼い主さんの場合は何か要求があるケースもあると思います」
くっついて過ごす犬たちは、お互いを信頼して寄り添っているのですね。犬同士がくっついている姿を見ると、心がほっこりしますね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/寺井さとこ
※アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年7月時点の情報です。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る