1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 飼い主さんも大変なことがたくさん!? 夏の「犬のお散歩あるある」を振り返ってみた

犬が好き

UP DATE

飼い主さんも大変なことがたくさん!? 夏の「犬のお散歩あるある」を振り返ってみた

暑い時期の散歩は、ほかの季節とは違った出来事に遭遇したり、愛犬への配慮が必要なことがありますよね。

夏の犬の「お散歩あるある」を聞いてみた!

散歩する柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん205名に「夏の犬のお散歩あるある」について、アンケート調査を行いました。

飼い主さんたちから寄せられた具体的な体験談を紹介します。

気温やアスファルトの熱さを確認する

散歩するウェルシュ・コーギー・ペンブローク
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「アスファルトの熱を確かめて、クールネックをつけてお散歩する。暑い日差しの時はしない」

  • 「お散歩に行く前にアスファルトの温度を自らの手で触って確かめる」

  • 「夕方、涼しくなったと思って散歩に出たら、思いの外アスファルトが熱かった」

  • 「暑い時間に散歩に行っている人を見ると、今じゃなきゃダメなのかなって思う」

散歩に行く時間に変化が

散歩する柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「夏の猛暑の時期は早朝に散歩する」

  • 「早起きになる。日の出前に起きます」

  • 「アスファルトの温度が下がってからのお散歩時間に変更してます」

  • 「朝早く散歩に出かけるので一日有効に生活できます」

  • 「朝は5時台、夜は8時台にお散歩。あまり犬に会いません」

  • 「暑いと思うから、朝は早めに、夕方は6時頃の遅めに行ってます。でも、やっぱり暑いのか、夏の散歩はだいたい草のところで寝っ転がってしまいます」

すぐに帰りたがったり、歩くのをやめてしまう

散歩するチワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「急に伏せして歩くのをやめる」

  • 「少し歩くと家に帰ろうとする」

  • 「お外に行きたがるくせに、いざ出てちょっと歩くと帰りたがる」

  • 「地面の熱さを確認してから散歩に出るのだが…熱いと家を出てから2.3分で歩かなくなり、『帰ろうか』と言うと早足で家に帰る」

  • 「柴犬で、暑いのがとても苦手なため、夏の散歩は冬の時の半分しか歩いてくれない。柴友とスレ違ってもお互い暑いため、夏はあまり遊ばなくなる」

見つけた虫を…

セミを見つめるシー・ズー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「地面でバタバタしているセミをパクっと食べます」

  • 「落ちてる蝉を拾ってしまう」

  • 「動いているものが好きで、かにや虫を追いかける」

  • 「もともと匂いかぎがすごく、常に何かを探して散歩していますが、夏はミミズの干物があちこちにあるので、うちの子のパラダイスです。身体を擦り付けているうちはまだいいけど(ホントはクサイから嫌)、テンションがあがるとくわえて喜びの舞が始まるので困っています」

夜散歩は暗いから注意することが多い

散歩する柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「夕方以降に行くため、カエルや虫が出てくるのですごく注意しながらの散歩になる」

  • 「少しでも涼しい夜に散歩します。暗いのでうんちを取るのが大変です」

  • 「夜のお散歩になるので道も周りも暗く、危険なことに気づきづらい。虫やガラスの破片、拾い食いなど」

愛犬が水に興味を持って…

散歩するトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「水場で飼い主も、ワンコもびちょ濡れ」

  • 「雨上がりの散歩で、水溜まりの水を飲んでしまう」

  • 「お散歩のコースに小川があり、なぜか小川に行き、小川の中で横たわるのが好きみたいです。暫くは小川から離れようとはしない」

飼い主が大変…

散歩する犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「早朝に行かなければならない」

  • 「朝は暑くなる前の7時までには行きたいと思っているのですが、なかなか起きれずに行けないフラストレーション…」

  • 「日中は暑いので、夕方散歩に行くと、蚊の餌食」

  • 「なるべく涼しい道をと思い、夕方遅めに田んぼ道を散歩すると、蚊のような虫、それも大量の虫に遭遇する」

  • 「お昼に行けないので日中暇になってしまいます。愛犬が満足するまで歩きたいですが、先に私がバテます(笑)」


【獣医師解説】暑い時期の犬のお散歩で飼い主さんが注意したいポイント

散歩する柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんたちから、夏のお散歩あるある体験談についてさまざまな声が寄せられました。

ここからは、暑い時期の犬のお散歩で飼い主さんが注意したいポイントについて、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。

——暑い日の犬のお散歩では、どのようなことに注意したらよいですか?
いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
暑いので熱中症にならないように対策をとる、ということにつきます。みなさんがされているように、散歩の時間をずらす、短く済ます、冷やす効果のあるものを身につける、などで対策をとりましょう。

アスファルトが散歩道である場合には、アスファルトを手で触って熱さを確認をするということもとてもよいです。暑い日の時間帯によっては、ヤケドするくらい熱いので気をつけましょう」

いぬのきもちWEB MAGAZINE『お散歩あるあるに関するアンケートvol.01』
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る