犬が好き
UP DATE
愛犬は「なでられ待ち」をする? なでてほしいときにはサインを出していることも|獣医師解説
【調査】 愛犬が「なでられ待ち」をしていることがある?
【体験談】愛犬はどのように「なでられ待ち」をしていた?
「ヘソ天」などでアピールしてくる
- 「足元で、ヘソ天でゴロンとしている」
- 「背中を向けてお座りしていたり、ヘソ天してクネクネしてたりします」
- 「ゴロンとお腹を出して寝転がり、前足でちょんちょんと催促します」
- 「夜中、私がトイレに行く時にケージの側を通ると『パッカーン』と、ヘソ天します。ほぼ毎回です」
- 「留守番が終わった時、お風呂から上がった時などヘソ天をしてなでてアピールをしています。ハウスの中からこんこんこんとしっぽ太鼓が聞こえてます」
「オスワリ」をして…
- 「とても良い姿勢でオスワリをして、背中を向けてチラ見してきます」
- 「帰って来ると、ずっと足元でオスワリをして見上げてくる」
じーっと見つめて…
- 「目の前に座ってジーッと見つめてきます。それでも知らん顔していると、前足でちょんちょんと触って催促してきます」
- 「アイコンタクトをしてきて、しっぽをぶんぶん振っている」
- 「じーっと見つめて無言の圧力で要求してくる」
- 「主人が起きると、膝の上で毎朝なでてもらうのが日課で、OKが出るまで、ジーと見つめながら待ってます」
- 「ジッと目を見て、ウルウルした目でオスワリして、その場から動かない。隣にオスワリして腕をチョイチョイとしてみる」
そばにやってくる
- 「そばに来て、背中を向けてなでてほしそうにしている」
- 「隣に来て前足でチョンチョンと触って、おねだりしてくる」
- 「かまってほしい時に横に来て、上目遣いでじっと見つめてきたり、私の手を鼻で押し上げたりします」
- 「旦那が寝ていて、気づくまでずっと脇の横にくっついて待っている」
- 「いきなり横に座り、その後お腹を出して、なでてもいいよのサイン」
あからさまなアピールが!
- 「目の前に来て何回もオテをする」
- 「手を伸ばして、コイコイするようなしぐさをする」
- 「鼻で手をグイッと自分のところへ持っていきます」
- 「朝起きるとリビングの奥からオスワリしたまましっぽを振り、こっちに来てなでてと誘ってきます」
- 「至近距離でじーっと目を見つめてそらさない! そしてオスワリです。可愛すぎて逆らえない〜♡」
- 「仕事から帰って来たときに荷物置いたり手洗ったりと、なでるまでの間、ずっとストーキングして近くにいます」
多頭飼いの家では…
- 「お留守番したあと、お姉ちゃんから抱っこ&なでるのですが…その時、もう1頭は足元で早く早くと催促する」
- 「兄犬は膝に乗りお腹全開パッカーンしながら、どこでもなでられる体勢。妹犬は体を私に擦り付けながら、『どこかなでて?』のような感じ」
- 「1頭目は、オテをしてなでてと上目遣い。2頭目は、最近覚えた『ごろん』をして『いいコです!』アピールしてくる」
【獣医師解説】飼い主さんになでてもらいたいときに犬が見せるサイン
「犬は飼い主さんになでてもらいたいときに、次のようなサインを見せることがあります。
・仰向けになって見てくる
・前足で催促してくる
・体の一部をくっつけてくる
このように待つことができる犬の特徴は、どのような状況でなでてもらえるか飼い主さんをよく観察しているコや、我慢強いコに多いと思います」
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE