1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. オテとオカワリに挑戦するも、ふにゃふにゃに!? 子犬ならではの動きにキュン!

犬が好き

UP DATE

オテとオカワリに挑戦するも、ふにゃふにゃに!? 子犬ならではの動きにキュン!

「オスワリ」「オテ」「オカワリ」をしようとしたら…胸キュンな展開に!
ふにゃふにゃしていて「オテ」「オカワリ」ができないむぎくん
@mugi_2201
Twitterユーザー@mugi_2201さんの愛犬・むぎくん(取材当時、生後11カ月)。こちらの動画は、むぎくんが生後3カ月になる少し前に飼い主さんが撮影したものです。

当時、ごはんを食べる前のルーティンで「オスワリ」「オテ」「オカワリ」を教えていたそうで、真剣な様子を見せるむぎくん。ビシッとオスワリをキメて、次は飼い主さんの右手に「オテ」をするはずなのですが…

ふにゃふにゃしていてバランスを崩す

ふにゃふにゃしていて「オテ」「オカワリ」ができないむぎくん
@mugi_2201
体がふにゃふにゃしていてバランスを崩してしまい、ごろ〜んと転がってしまうのでした(笑)
ふにゃふにゃしていて「オテ」「オカワリ」ができないむぎくん
@mugi_2201
なにがなんだかわからなくなってしまった様子のむぎくん。その後は、とりあえず前足を飼い主さんの手にペシペシと乗せて、「オテ」「オカワリ」風な動きを見せるのでした。

体のふにゃふにゃっぷりもそうですが、むぎくんの愛らしい行動は見ていてキュンとしてしまいますね!
「ふにゃふにゃしてて、おておかわりできなかったんです」と投稿された動画には、Twitterユーザーから「かわいいからオッケー」「出来なかったけどそこがまた可愛い」「か、かわいい」「たまらん…あんよの太さも愛おしいですね」などと反響が寄せられていました。
そんなむぎくんについて、飼い主さんにお話を聞きました。

「オスワリ」「オテ」「オカワリ」をようやく理解し始めた頃だった

ふにゃふにゃしていて「オテ」「オカワリ」ができないむぎくん
@mugi_2201
飼い主さんによれば、むぎくんを家にお迎えしてから「オスワリ」「オテ」「オカワリ」を教え始めたとのこと。

動画を撮影した頃は、ちょうど1カ月ほど練習を重ねてきていたときだったそうで、むぎくんは「ようやくなにをしたらいいかがわかってきたところ」だったといいます。
ボールと戯れるむぎくん
ふにゃふにゃしていた頃のむぎくん。飼い主さんは、ボールを一生懸命追いかけるむぎくんの姿にキュンとしたのだとか♪
@mugi_2201
あのむぎくんの姿を見て、飼い主さんはどのように思ったのでしょうか。
飼い主さん:
『可愛い〜!』の一言につきます。オスワリまではなんとかできたのですが、オテをしようと前足を出したところでバランスを崩してしまい、そのままの勢いでオカワリ(?)を何回もしていました。

本犬はじゃれあっているつもりなのが可愛くて、できなくてもついついOKしちゃっていましたね(笑)」

現在のむぎくんは?

まったりするむぎくん
@mugi.2201
2023年の1月の誕生日で1才になるむぎくん。あれから「オスワリ」「オテ」「オカワリ」をマスターしたそうです。賢いむぎくんですが、むぎくんの態度に笑ってしまうことがあるようで…。
やる気のない「オテ」をするむぎくん
渋々オテをするむぎくん。やる気がなさすぎる…(笑)
@mugi.2201
飼い主さん:
「むぎはごはんよりも遊ぶほうが好きみたいです。なので、ごはんを見せてから食べ始めるまでに、5分近くかかることもあるんです。

ごはんを見せてもボールを持ってきたり、遊べないとわかるといじけて食べるまでに時間がかかったりで…ごはんのときは、いつもやる気のないオテ、オカワリをしていますね(笑)」
楽しそうに走るむぎくん
ドッグランで走るむぎくん。とっても楽しそう!
@mugi.2201
飼い主さんのことをクスッと笑わせてくれるしぐさや行動で、「毎日笑顔と癒しを与えてくれる」というむぎくん。そんなむぎくんへの思いを、飼い主さんに聞きました。
飼い主さん:
「むぎは最近、ドッグランでほかのワンちゃんと遊ぶようになりました。とても楽しそうなので、これからもほかのワンちゃんとの交流の機会をたくさん作れたらと思います。

日々の生活でもたくさん遊び、元気に楽しく過ごしてほしいです!」
写真提供・取材協力/Twitter(@mugi_2201さん)、Instagram(@mugi.2201さん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る