子犬
「子犬」に関する記事をご紹介しています。
-
“ぽっちゃり”していた生後3カ月のラブラドール子犬→生後7カ月にはシュッとした姿に成長!「なくてはならない存在」に
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@goku_goku_waterさんの愛犬・ノワールちゃん(取材時10カ月/ラブラドール・レトリーバー)。こちらの写真は、ノワールちゃんが飼い主さんにお迎えされる前の生後1カ月のころ、まだブリーダーさんのもとにいたときに撮影された1枚です。
-
“おうち探検”後に疲れて寝てしまったシー・ズーの子犬 お迎え翌日の可愛い姿に、家族みんなメロメロに!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@shih_tzu_chamさんが「疲れてぺちょりんこ」と投稿していた写真。床に体をペタッとつけている愛犬・ちゃむくん(撮影時、生後2カ月/シー・ズー)が写っています。写真は、ちゃむくんを家族に迎えた翌日に撮影したものだそう。飼い主さんに話を聞くと、ほっこりするエピソードが聞けました。
-
耳が垂れていたあどけない顔の柴の子犬→「凄まじい成長」で4カ月後にはシュッとした凛々しい顔つきに!
あどけない顔のこちらの子犬は、X(旧Twitter)ユーザー<a href= “https://x.com/MARU240905” >@MARU240905</a>さんの愛犬・まるくん(撮影時、生後1カ月/柴)。この写真は、飼い主さんがブリーダーさんのところで初めて、生後1カ月と1週間程のまるくんに出会った日に撮影したそうです。まだ耳が立っておらず、幼い表情がとても可愛らしいですね。 この日から4カ月が経過したまるくんは…
-
初対面でいきなり足元で爆睡したビション・フリーゼの子犬→「ボリューミーやね」1才に成長した姿にほっこりする
今回ご紹介するのは、ビション・フリーゼの子犬の成長ビフォーアフターです。X(旧Twitter)で注目を浴びた子犬時代の写真や、成長後のかわいらしい写真を取り上げ、飼い主の@bichon_matthewさんに詳しくお話を伺いました。
-
「中身は甘えん坊だけど気品あふれる姿」に成長したパピヨン 1才→2才の確かな成長にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@papillonhakuさんの愛犬・珀くん(取材時2才/パピヨン)。こちらは、珀くんの1才の誕生日に撮影された写真です。
-
「今の3分の1サイズだった頃」の生後3カ月のゴールデン子犬が生後10カ月で約3倍に!?「まだ大きくなるよ」と言われたことが現実に
「今の3分の1サイズだった頃のぼく」といったキャプションをつけて、X(旧Twitter)に投稿された写真に写るのはゴールデン・レトリーバーのアスランくん。今回は、飼い主さんに取材を行い、アスランくんについてお話を伺いました。
-
お迎えして3日目の生後3カ月のトイプー子犬「後ろ足をピーンと伸ばしてスヤスヤ…」無防備な寝姿が可愛いすぎると話題に!
後ろ足をピーンと伸ばしたままスヤスヤと眠っているのは、X(旧Twitter)ユーザー@m__pomme__さんの愛犬「ぽむぽむたけお」くんこと、愛称「ぽむ」くん(撮影時、生後3カ月頃/トイ・プードル)。こちらは飼い主さんがぽむくんをお迎えして3日目に撮影した動画です。
-
にっこり笑うかのような寝顔を見せるゴールデン子犬 「いい夢でも見ていそう?」な表情が愛おしい!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@m05hummy12sさんが投稿していた写真。スヤスヤと気持ちよさそうな寝顔を見せている愛犬・ロキちゃん(撮影時、生後3カ月/ゴールデン・レトリーバー)が写っています。微笑ましい撮影エピソードや、生後7カ月(取材時)になった現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
耳を「シャキン」と立てて“拒否柴”する子犬 「絶対に動かないよ」と強い意志を表す姿が可愛い!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kuromamesasukeさんが「この、お耳シャキンは絶対に動かないよという意志の表れ」と投稿していた写真。散歩中に“拒否柴”をしている愛犬・サスケくん(撮影時、生後4カ月/柴犬)が写っています。耳をシャキンと立てて踏ん張るサスケくんについて、飼い主さんに話を聞きました。
-
耳がペタンと垂れていたあどけない柴犬の子犬が2カ月後には耳がピンッ! どんどんおとなに成長する姿にほっこり
カメラに向かってニコッと可愛らしい笑顔を見せているのは、X(旧Twitter)ユーザー@popoyan1017さんの愛犬・銀くん(撮影時、生後3カ月/柴犬)。この写真は銀くんを家族に迎えて3週間ほど経ったころに撮影したものだそう。ほっこりする撮影エピソードなど、飼い主さんに話を聞きました。
-
怖いもの知らずのゴールデン子犬が“姉犬”の足をおもちゃに!? 優しく見守るような“姉犬”の反応にほっこりする
X(旧Twitter)ユーザー・@himasuzuwiwiさんの愛犬・すずらんちゃんとゆず葉ちゃんの戯れる様子が、ホッコリとした雰囲気に包まれていました。迎え入れて間もないやんちゃな子犬のゆず葉ちゃんに遊ばれる、すずらんちゃんの様子とは?
-
あどけない表情でチョロチョロ動き回っていた甲斐犬の子犬が2年後→フレンドリーで好奇心旺盛なコに成長した姿にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@tadahiro0908さんの愛犬・オメガくん(取材時2才/甲斐犬)。こちらは、オメガくんが生後2カ月の頃に撮影された写真です。飼い主さんに話を聞くと、お迎えしてから3日目くらいに、チョロチョロ動き回るオメガくんを何とか撮れたときの写真なのだそう。投稿を見たXユーザーからは「かわいい」「かわいすぎる!」などといったコメントが寄せられています。それに対し、飼い主さんは「この時期は見た目は天使でしたが、中身は小悪魔でした(笑)」と反応しました。そんなオメガくんは、どんなコに成長したのでしょうか?
-
遊び疲れて突然“電池切れ”!? 「絵に描いたような行き倒れ具合」を見せるシー・ズーの子犬に反響!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@masatoragaさんが「まぁ、なんてお手本のような行き倒れ」と投稿していた写真。床の上でペタッと寝そべっている愛犬・こまちちゃん(撮影時、生後3カ月半/シー・ズー)が写っています。こまちちゃんは激しく遊びまくったあとに、突然“電池が切れた”かのように眠ってしまったそう。当時の出来事など、飼い主さんに話を聞きました。
-
初めての「うちのコ記念日」を迎えた愛犬→かわいらしさはそのまま、“ふわふわ子犬”から“立派なシェルティ”に成長!
今回は、X(旧Twitter)ユーザー@tsuku_sheltieさんの愛犬で、シェットランド・シープドッグのつくくんの成長ビフォーアフターをご紹介します。つくくんは一体どんな成犬に成長したのでしょうか……?
-
ペットスリングに収まるほど小さかったサモエド→やんちゃを経て「モフモフ」に成長し飼い主さんを幸せにしていた!
ご紹介するのは、X(旧Twitter)で話題となった、サモエドの子犬の成長ビフォーアフター。今回は飼い主の@mofumofukohakuさんに取材を行い、子犬時代から現在の愛犬の様子などについて、詳しくお話を伺いました。
-
ソファに“ちょこん”と座るハスキー子犬→2カ月後にはひと回り大きく成長!? “どっしり感”が増した姿にびっくり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@rikku_huskyinuさんの愛犬・リュックちゃん(取材時、生後7カ月/シベリアン・ハスキー)の成長ビフォーアフター。1枚目の写真は、生後4カ月のころに撮影したリュックちゃんです。ソファに“ちょこん”と座っているリュックちゃんですが、この2カ月後に撮影した写真では……
-
“あまりにも寝起きすぎる”ボーダー・コリーが約1.4万「いいね」を集め話題!SNSでは「寝起きぱやぱやの犬は最高」の声も
「あまりにも寝起きすぎる」とキャプションをつけて、X(旧Twitter)に投稿されたボーダー・コリーの愛犬の写真が話題です。今回は飼い主さんに取材を行い、当時の状況などについて詳しくお話を伺いました!
-
毛色がこげ茶色で毛量も少なかった子犬が4年後には→”キャラメル色のふわふわ成犬”になった成長ビフォーアフター!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@gaku_rpbaさんの愛犬・学ちゃん(取材時5才/ポメラニアン)。子犬時代の学ちゃんは毛色が焦茶色で毛量が少なく、パピヨンに間違えられることもあったのだとか。そんな学ちゃんは、どのように成長したのでしょうか。飼い主さんに詳しく話を聞きました!
-
愛犬が“ウチにやってきた日”が「ぬいぐるみすぎる」と話題! 3年後の落ち着いてきた姿に飼い主さんは「少し寂しさを感じる」!?
「#ウチにやってきた日」というハッシュタグとともに、Xに投稿されたペキニーズの子犬の写真が話題です。今回は、飼い主さんに取材を行い、撮影時の状況や最近の様子などについてお話を伺いました!
-
「片耳立ち」だった白柴の子犬→「何か雰囲気が違う」約2カ月後には「立ち耳」の柴犬に!
片耳立ちから立ち耳に変化したのは、白柴のムクくん。今回は、飼い主さんに取材を行い、どのようにムクくんの耳が変化したのかお話を伺いました。耳以外の“ある大きな変化”も必見ですよ!
-
パヤパヤした子犬の毛からサラサラの毛に変化したポメラニアン 生後3カ月と1才を比較し「大きくなりましたね」の声
ポメラニアンの子犬のビフォーアフターがX(旧Twitter)に投稿されると、約7万件表示されるなど話題を呼びました。今回は、飼い主さんに取材を行い、投稿について詳しくお話を伺いました。
-
20年ぶりにお迎えした子犬は「我が家のアイドル」 大きいおもちゃを得意げにくわえて“お誘い”する姿が尊い
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@nono_tan_dayoさんが「あそぼ?」と投稿していた写真。いちごのおもちゃをくわえている愛犬・ののちゃん(撮影時、生後80日)が写っています。撮影当時は、ののちゃんを少しずつケージの外で遊ばせる時間が増えてきたころだったそう。この日もののちゃんをフリーにさせて遊んでいたところ、ののちゃんは「次はこれであそぼー?」と言うかのように、おもちゃをくわえて飼い主さんを遊びに誘ってきたのだとか!
-
おなかを“こちょこちょ”したら「バンザイポーズ」に! お迎えして間もない子犬が見せた無邪気な姿にキュンとする!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@SX2xzXbts8sn4rGさんが投稿していた写真。生後2カ月のころに撮影したという愛犬・小麦ちゃん(取材時、生後10カ月/柴犬)が写っています。小麦ちゃんの無邪気さが伝わってくる一枚について、飼い主さんに話を聞きました。
-
子犬の「甘噛み」の理由と対処法を獣医師が解説!
子犬がよくする「甘噛み」行動。放置していると、噛んで要求を通そうとするなど噛みグセがつくおそれもあるため、正しく対処する必要があります。今回は、犬が甘噛みをする理由や対応方法について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。
-
「これが噂のヘソ天かー!!」初めてのヘソ天姿が話題になった子犬→4年後の成長した現在はヘソ天も日常化!?
ミニチュア・ダックスフンドのとら吉くんが初めてヘソ天をしたときの写真がSNSで話題です。今回は飼い主さんに取材を行い、撮影当時の状況や現在のとら吉くんの様子について、詳しくお話を伺いました。
-
お散歩デビューした大型犬の子犬 初めての“外の世界”につい先住犬の下に隠れてしまう
ラブラドール・レトリーバーのメイちゃんの下に隠れているのは、撮影当時子犬だったラブラドール・レトリーバーのボブくん。この写真がX(旧Twitter)に投稿されると話題になりました。今回は、飼い主さんに伺った当時の状況などをご紹介します。
-
ソファの快適さに気づいてしまった子犬→1才になって見せた「完全無防備」な大胆なくつろぎっぷりが可愛い!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@shibaRNBsanさんが投稿していた写真。そこには、ソファで気持ちよさそうにくつろぐ愛犬・こつぶちゃん(撮影時、生後4カ月/柴犬)の姿が写っています。飼い主さんに話を聞くと、こちらの写真はこつぶちゃんを家族に迎えたばかりの頃に撮ったものだそう。撮影時のエピソードや、1才になったこつぶちゃんの様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
“ヘソ天ポーズ”で爆睡する生後3カ月の子犬 お迎え翌日とは思えない「無防備すぎる寝姿」にキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@qz_urmさんが「爆睡シーズーなのか爆睡ねこなのか」と投稿していた写真。可愛らしい“ヘソ天”ポーズをしながら爆睡している愛犬・ちょん吉くん(撮影時、生後3カ月/シー・ズー)が写っています。ちょん吉くんを家族に迎えた翌日に撮った写真について、飼い主さんに話を聞きました。
-
飼い主の膝の上で「なでられ待ち」をする子犬→なでてもらって「にっこり笑顔」になる表情の変化にキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kumata_teddyさんが投稿していた写真。短い前足を伸ばしながら寝転がっている愛犬・くま太くん(撮影時、生後4カ月/ポメラニアン)が写っています。飼い主さんによると、くま太くんがくつろいでいる場所は「飼い主さんの膝の上」だったそう。くま太くんは膝の上に飛び乗ってきて、写真のようになでられ待ちをしていたのだとか! 飼い主さんがくま太くんのおなかを優しくナデナデすると……
-
ごはん皿に前足をかけて、大きなあくび→そのままスヤァ お迎え翌日の子犬が見せた「初々しい姿」にほっこり!
紹介するのは、Instagramユーザー@sachigoro_oukokuさんが投稿していた、お迎え翌日に撮影した愛犬・ラウくん(撮影時、生後2カ月/ゴールデン・レトリーバー)の写真。ラウくんはごはん皿に前足をかけながら、大きなあくびを! そして、そのままスヤスヤ眠ってしまったそうです。撮影エピソードや、生後7カ月になった現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
飼い主の指をペロペロ、チューチューしながら寝落ちした子犬 お迎え6日目に見せた「天使のような寝顔」が尊い
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@yoshie_miyazawaさんが「天使の寝顔」と投稿していた写真。家族に迎えて6日目に撮影したという愛犬・リリーちゃん(撮影時、生後2カ月)の様子が写っています。気持ちよさそうにスヤスヤ眠っている姿がなんとも可愛らしいですが、撮影時にほっこりする出来事があったようです。
-
おやつが欲しくて「オテ」「オカワリ」をすぐにマスター! 食いしん坊な子犬の一生懸命な姿にキュン
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chiyochiyo0510さんが投稿していた、愛犬・ぽんすけくん(撮影時、生後3カ月)の写真。そこには、「オテ」「オカワリ」をマスターしたというぽんすけくんの姿が。撮影エピソードや、生後約8カ月になったぽんすけくんの様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
たくさんはしゃいだあとの「あざといポーズ」が可愛い大型犬の子犬→1才の現在、甘え上手なコに成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@banizuhorun227さんが投稿していた写真。お迎えしたばかりのころに撮影したという愛犬・ほるんちゃん(撮影時、生後2カ月半/バーニーズ・マウンテン・ドッグ)が写っています。フセをしながらじーっとカメラを見つめるほるんちゃん。撮影エピソードや、1才になった現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
お迎え5日目に「オスワリ→フセ→ゴロン」を覚えた子犬 賢すぎるがゆえにとった行動にクスッ!
床の上でゴロンと“ヘソ天”しているのは、Instagramユーザー@pino_the_corgiさんの愛犬・ピノくん(撮影時、生後2カ月)。この動画は、ピノくんをお迎えして5日目に撮影したものだそう。ピノくんに「オスワリ→フセ→ゴロン」の一連の流れで教えていたと話す飼い主さん。賢いピノくんは「ゴロン」まですぐにできるようになったそうですが、「ゴロンを覚えた途端に、何を言ってもゴロンしかしなくなった」のだとか。当時の出来事など、飼い主さんに話を聞きました。
-
目を輝かせながら散歩の練習をしていた秋田犬の子犬→6カ月が経過し、体も行動面もぐんぐん成長中!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@damondemomosukeさんが投稿していた写真。愛犬・桃亮くん(撮影時、生後3カ月/秋田犬)と散歩の練習をしていたときの様子が写っています。外の世界を見て目を輝かせている様子の桃亮くん。当時の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
ごはんを食べている子犬に「おいしい?」と聞いてみたら→声に反応して首を「はにゃ?」とかしげる姿にキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@rice_0520さんが「はにゃ?」と投稿していた、こちらの写真。舌をチラッと見せながら首をかしげている愛犬・ライスくん(撮影時、生後2カ月半/マルチーズ)が写っています。あどけない表情でカメラをじっと見つめてくる様子も可愛いですが、飼い主さんが明かす撮影エピソードもキュンとするものでした。
-
片耳がチャームポイントの生後3カ月の子犬、半年後には→「チャームポイント」を残しながら成長する姿にキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@happypotetoflyさんが投稿していた写真。ちょこんと座りながらカメラをじーっと見つめている愛犬・ポテトフライくん(取材時、生後9カ月/愛称:ポテト)が写っています。撮影当時は、生後3カ月ほどだったポテトフライくん。当時の懐かしいエピソードや成長中の現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
興味津々に窓の外を確認しようとする小さな子犬が、2週間後には→「後ろ姿」を比べて成長の早さにびっくり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@yuyupiroさんが投稿していた、愛犬・くまくん(取材時、生後8カ月/柴犬)の2枚の比較写真。1枚目には、生後2カ月半頃に撮影したというくまくんの姿が。外にほかの犬がいる気配を感じたのか、くまくんは一生懸命窓の外を確認しようとしていたといいます。まだ体が小さくて、外を見るのがやっとという様子のくまくんですが、この2週間後に驚きの姿を見せたようです。
-
お迎え当時は「毛玉にしか見えなかった」大型犬の子犬→生後7カ月の現在、貫禄たっぷりなカッコいい見た目に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@fu_bu_ki115さんが投稿していた、愛犬・フブキくん(取材時、生後7カ月/アラスカン・マラミュート)の2枚の比較写真。1枚目には、生後66日に撮影したフブキくんの姿が写っています。ケージの中でスヤスヤと眠るフブキくんは、小さくてモフモフで、コロッとしたフォルムがたまらなく可愛いです。子犬ならではな姿を見せているフブキくんですが、2枚目の写真にはフブキくんの驚きの姿が!
-
育ち盛りの生後5カ月のコーギー「長くなりました!」と飼い主さんが語る成長ビフォーアフター
X(旧Twitter)で写真が投稿されているウェルシュ・コーギー・ペンブロークのルークくんについて、魅力や子犬からの成長を紹介。飼い主さんにインタビューをおこない、具体的な特徴などについて質問してきました。