子犬
「子犬」に関する記事をご紹介しています。
-
「多分中型犬です」と言われた元保護子犬をお迎えし4才に!成長記録で始めたSNSで思わぬ“出会い”が
Xユーザー@iamkomanoさんの愛犬・コマノちゃんは元保護犬。飼い主さんに出会いの経緯などについて伺うと、SNSを通じて思わぬ“出会い”があったことがわかりました。今回は、そんなコマノちゃんの成長ビフォーアフターをご紹介します。
-
“大物感”がスゴい生後2カ月のハスキー子犬の態度にクスッとする!「我が物顔」で堂々と兄犬のベッドを横取り!?
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Genie_0213さんが投稿していた写真。ベッドでまったりくつろぐ愛犬・ファシールくん(撮影時、生後2カ月/シベリアン・ハスキー)が写っています。写真はファシールくんを家族に迎えた翌日に撮影したものだそう。ファシールくんは新しい環境に来たばかりにもかかわらず、兄犬のベッドを「我が物顔」で堂々と横取りしていたのだとか!
-
“ヤンチャすぎて毎日大騒ぎ”の生後3カ月パピヨン子犬→約9年後、同居猫たちの「明るく元気なお姉さん」に成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@papikijitoraさんの愛犬・リリちゃん(取材時9才/パピヨン)。こちらは飼い主さんがおうちにお迎えして半月後、生後約3カ月の写真です。リリちゃんをお迎えした当時のことを、飼い主さんはこう振り返ります。
-
「困ったようなお顔」に惹かれて保護犬の子犬をお迎え→約半年後「このコなしでは生きられない」ほど愛しい存在に
X(旧Twitter)ユーザー@ivi5_1さんの愛犬・はなちゃんは元保護犬。今回は、そんなはなちゃんとの出会いの経緯やお迎え当初の様子などについて飼い主さんに取材を行い、詳しく教えていただきました。
-
早期発見が大切! 子犬期に気を付けたい皮膚の病気2選
犬は、ライフステージでかかりやすい病気や起こりやすいトラブルが異なります。なかでも子犬期は、まだ免疫機能が整っていないため、感染症全般にかかりやすい時期です。今回は、子犬期にかかりやすい皮膚に関する病気を2種類ご紹介します。
-
“垂れ耳でぬいぐるみのような見た目”が愛らしい秋田犬の子犬→お迎えから2カ月が経過し、ぐんぐん成長する様子にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@IYGCPsEKnxw4oTUさんが投稿していた写真。お迎え初日に撮影した愛犬・もくくん(撮影時、生後約2カ月/秋田犬)が写っています。お迎え当時のエピソードや成長中の現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
4つの計画がカギになる!1才までに「吠えない犬」を育成しよう
多くの飼い主さんを悩ませる、愛犬の吠えグセ。今回は専門家にお話を伺い、「吠えない犬」を育成するための対策について詳しく解説します。犬の吠えグセをつけない方法を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。
-
【調査】子犬期のお世話で大変だったことは? 必要な心構えを獣医師が解説
いぬのきもちWEB MAGAZINEが実施したアンケートによると、子犬期にお世話が大変と感じた飼い主さんは8割をこえるとの結果が。いったい、子犬期のどのようなところに大変さを感じているのでしょうか? 飼い主さんに体験談をお聞きしました。
-
「史上最高のオテ」と約13万いいねを集め話題になったパグ子犬→3年後の成長した姿にもにほっこりする
ご紹介するのは、約3年前にX(旧Twitter)に投稿され、13万件もの「いいね」が寄せられるなど話題になったパグの子犬の写真。今回は飼い主さんに取材を行い、撮影当時の状況や現在の様子などについて、お話を伺いました。
-
子犬期に気を付けたい病気&トラブル5選 かかりやすい犬種も?
子犬期は免疫機能が整っていないため、感染症全般にかかりやすい傾向があります。また、体が未発達でしつけも未完成なので、事故によるケガなども少なくありません。そこで今回は、子犬期に気を付けたい病気やトラブルの種類について解説します。
-
「図書館の入口で保護された」生後約3カ月の保護子犬→お世話が大変な時期を乗り越え、7才の現在は 「家族みんなの宝物」のような存在に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザーkuromameko_0722さんの愛犬・くろまめちゃん(通称・まめこちゃん/撮影時、推定生後3カ月)。こちらは、飼い主さんがまめこちゃんを動物愛護施設からお迎えして約2週間経ったころに撮られた写真です。飼い主さんの家族の脇に挟まっておなかを見せています。か?
-
「元気にしてあげたい」と柴犬の子犬のお迎えを決意 → 4才の現在「家族の中心」に成長!
ご紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@oN2E3KpOrpCdENzさんの愛犬で柴犬のふくまるくん。生後3カ月の子犬のときにお迎えし、今年4才になったというふくまるくんについて、飼い主さんに詳しくお話を伺いました。
-
小型犬のように小さかった生後3カ月頃のハスキー子犬→生後8カ月になり「抱っこするのが大変」なほどビッグなモフモフ犬に成長!
今回は、X(旧Twitter)ユーザー@HARU20240128さんの愛犬でシベリアン・ハスキーの春くんの成長ビフォーアフターをご紹介します。飼い主さんには、春くんの性格や魅力なども教えていただきました!
-
野犬から生まれ保護された子犬をお迎え→約2年後、面倒見のいい“お兄ちゃん”になった姿にウルっとする
Xユーザー@kotetsuyanennさんの愛犬・虎徹くんは、生後2カ月のときに飼い主さん宅にやってきた元保護犬。今回は、飼い主さんに取材を行い、虎徹くんとの出会いのきっかけや現在の様子などについて、詳しく教えていただきました。
-
生後3カ月のあどけない柴犬の子犬が約2年後「ザ・ツンデレ柴犬」に!成長ビフォーアフターにほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@onion_Teppeiさんの愛犬・鉄平くん(取材時2才/柴犬)。こちらは、飼い主さんにお迎えされる前にペットショップで撮影された、生後3カ月のころの鉄平くんの写真です。あどけない顔つきが愛らしいですね。
-
手のひらに収まるほど小さかった生後1カ月のポメラニアン子犬→約1年後、「中身はやんちゃな子犬」だけど“大人”の見た目に成長したビフォーアフターにほっこり!
紹介するのはX(旧Twitter)ユーザー@popuri_0309さんの愛犬・ぽぷりちゃん(撮影時、生後1カ月/ポメラニアン)。こちらは、飼い主さんがブリーダーさんのところで、初めてぽぷりちゃんに出会ったときに撮影された一枚です。飼い主さんの手のひらに収まるほど小さかったぽぷりちゃんですが…
-
“不安そう”だったラブラドール子犬→約5年が経過し、現在はご近所さんからも愛される“よく笑う”犬に!
今回ご紹介するのは、ラブラドール・レトリーバーの子犬の成長ビフォーアフターです。出会った当初不安げな表情をしていたという子犬は、約5年の月日を経てご近所さんからも愛される“よく笑う”犬に成長したのだとか。
-
「柴と呼ばれた日からついに100日」“柴犬っぽい”ハスキー子犬のビフォーアフターに注目が集まる!
愛犬でシベリアン・ハスキーのおとびくんが柴犬に間違われたのをきっかけに、Xで《#100日後にシベになるシバ》のタグを始め、その成長を記録していた@husky_Otoさんの投稿をご紹介。100日後おとびくんはどんな姿に成長したのでしょうか?
-
おもちゃよりも小さかった生後3カ月の子犬→1年後、同じおもちゃを蹴り飛ばしてしまうほどに大きく成長した姿にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@muuuugi76さんの愛犬・むぎくん(取材時1才)。こちらの写真は、お迎えした生後3カ月のころのむぎくんがゴーヤのおもちゃで遊んでいるところを撮影した1枚です。おもちゃで遊ぶ姿がとても可愛らしいですね。
-
子犬が初めて見るおやつ「ボーロ」を“ガン見” 直後の「予想外すぎる反応」にクスッとする!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chikuwa__dayo_さんの愛犬・ちくわちゃん(撮影時、生後2カ月)。こちらの写真は、ちくわちゃんを家族に迎えて1週間が経ったころに撮影したものだそう。撮影時について、「初めておやつにボーロをあげてみようと見せてみた」と話す飼い主さん。ちくわちゃんは興味津々な様子でボーロを見つめて“ガン見”していたそうですが、この直後に「まさかの展開」が待っていたようです。
-
「一生懸命ゴハンを食べていた」白柴の子犬→8年が経った現在は「長生きしてほしい」と想いが溢れる!
今回ご紹介するのは、生後2カ月のときに飼い主の@IshidaMichiakさん宅にやってきた、柴犬のさくらちゃんの成長ビフォーアフターです。飼い主さんに取材を行い、子犬時代~現在のさくらちゃんの様子を詳しく教えてもらいました。
-
初めてのお散歩を“笑顔”で無事帰還したペキニーズ子犬→SNSでは約1万「いいね」が寄せられ“労いの声”も!
ペキニーズの子犬の「初めてのお散歩」に注目が集まりました。そこで今回は、飼い主でX(旧Twitter)ユーザーの@watabou_pekiさんに取材を行い、当時の状況やふだんの様子などについて、詳しくお話を伺いました。
-
「悶絶級のかわいさよ」お迎え初日の生後2カ月頃の柴犬の子犬→「ぐうぐう寝ていた」という寝姿に約1.8万「いいね」が集まり話題に!
X(旧Twitter)に投稿された、お迎え初日の柴犬の子犬の寝姿が大きな話題になっています。今回は飼い主さんに取材を行い、当時の様子などについて詳しくお聞きしました。成長後の姿もかわいらしいので必見ですよ!
-
ヘソ天で眠る「もふもふ」のハスキー子犬に約6.5万「いいね」が集まる!「なんでこんなもちもちフワフワなの」の声も
ヘソ天で眠るハスキーの子犬の写真がX(旧Twitter)に投稿されると、約6.5万件の「いいね」が集まるなどして話題になりました。今回は飼い主さんに取材を行い、当時の状況などについて詳しくお話を伺いました。
-
ぬいぐるみで遊んでいた生後2カ月のコーギー子犬→生後10カ月に成長し「ぬいぐるみを飼い主に取られまい」と警戒する姿が可愛い!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー<a href= "https://x.com/corgi_molmol428" >@corgi_molmol428</a>さんの愛犬・mol(モル)ちゃん(取材時、生後11カ月/コーギー)。こちらの写真は、お迎えされてから3日目の生後2カ月のころに、ぬいぐるみを咥えて遊んでいるmolちゃんを撮影した一枚です。
-
正月にお迎えした生後2カ月の「小さいモフモフ」な柴犬→6年後には「ムチムチ」に成長!家族と過ごす「おうち記念日」に心が温まる
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ucchi10111さんの愛犬・バキくん(撮影時、生後2カ月/柴犬)。こちらは、飼い主さんがバキくんをお迎えした翌日に撮影された写真です。ゲージから出してほしいのか、バキくんは飼い主さんに熱い視線を送っていたそうです。飼い主さん曰く、「ゲージの中から常に見られていました(笑)」とのこと。
-
悩んだ末に白と黒の元野犬を同時に迎え入れて4年が経過→警戒心を解いた現在の姿は「見ているだけで幸せ」
X(旧Twitter)ユーザー@ocerodogさんの愛犬・白ちゃんと黒くんは、それぞれ別の場所で野犬として保護された元保護犬。今回は、飼い主さんに取材を行い、出会いの経緯や現在の様子などについて詳しくお話を伺いました。
-
“ぽっちゃり”していた生後3カ月のラブラドール子犬→生後7カ月にはシュッとした姿に成長!「なくてはならない存在」に
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@goku_goku_waterさんの愛犬・ノワールちゃん(取材時10カ月/ラブラドール・レトリーバー)。こちらの写真は、ノワールちゃんが飼い主さんにお迎えされる前の生後1カ月のころ、まだブリーダーさんのもとにいたときに撮影された1枚です。
-
“おうち探検”後に疲れて寝てしまったシー・ズーの子犬 お迎え翌日の可愛い姿に、家族みんなメロメロに!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@shih_tzu_chamさんが「疲れてぺちょりんこ」と投稿していた写真。床に体をペタッとつけている愛犬・ちゃむくん(撮影時、生後2カ月/シー・ズー)が写っています。写真は、ちゃむくんを家族に迎えた翌日に撮影したものだそう。飼い主さんに話を聞くと、ほっこりするエピソードが聞けました。
-
耳が垂れていたあどけない顔の柴の子犬→「凄まじい成長」で4カ月後にはシュッとした凛々しい顔つきに!
あどけない顔のこちらの子犬は、X(旧Twitter)ユーザー<a href= “https://x.com/MARU240905” >@MARU240905</a>さんの愛犬・まるくん(撮影時、生後1カ月/柴)。この写真は、飼い主さんがブリーダーさんのところで初めて、生後1カ月と1週間程のまるくんに出会った日に撮影したそうです。まだ耳が立っておらず、幼い表情がとても可愛らしいですね。 この日から4カ月が経過したまるくんは…
-
初対面でいきなり足元で爆睡したビション・フリーゼの子犬→「ボリューミーやね」1才に成長した姿にほっこりする
今回ご紹介するのは、ビション・フリーゼの子犬の成長ビフォーアフターです。X(旧Twitter)で注目を浴びた子犬時代の写真や、成長後のかわいらしい写真を取り上げ、飼い主の@bichon_matthewさんに詳しくお話を伺いました。
-
「中身は甘えん坊だけど気品あふれる姿」に成長したパピヨン 1才→2才の確かな成長にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@papillonhakuさんの愛犬・珀くん(取材時2才/パピヨン)。こちらは、珀くんの1才の誕生日に撮影された写真です。
-
「今の3分の1サイズだった頃」の生後3カ月のゴールデン子犬が生後10カ月で約3倍に!?「まだ大きくなるよ」と言われたことが現実に
「今の3分の1サイズだった頃のぼく」といったキャプションをつけて、X(旧Twitter)に投稿された写真に写るのはゴールデン・レトリーバーのアスランくん。今回は、飼い主さんに取材を行い、アスランくんについてお話を伺いました。
-
お迎えして3日目の生後3カ月のトイプー子犬「後ろ足をピーンと伸ばしてスヤスヤ…」無防備な寝姿が可愛いすぎると話題に!
後ろ足をピーンと伸ばしたままスヤスヤと眠っているのは、X(旧Twitter)ユーザー@m__pomme__さんの愛犬「ぽむぽむたけお」くんこと、愛称「ぽむ」くん(撮影時、生後3カ月頃/トイ・プードル)。こちらは飼い主さんがぽむくんをお迎えして3日目に撮影した動画です。
-
にっこり笑うかのような寝顔を見せるゴールデン子犬 「いい夢でも見ていそう?」な表情が愛おしい!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@m05hummy12sさんが投稿していた写真。スヤスヤと気持ちよさそうな寝顔を見せている愛犬・ロキちゃん(撮影時、生後3カ月/ゴールデン・レトリーバー)が写っています。微笑ましい撮影エピソードや、生後7カ月(取材時)になった現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
耳を「シャキン」と立てて“拒否柴”する子犬 「絶対に動かないよ」と強い意志を表す姿が可愛い!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kuromamesasukeさんが「この、お耳シャキンは絶対に動かないよという意志の表れ」と投稿していた写真。散歩中に“拒否柴”をしている愛犬・サスケくん(撮影時、生後4カ月/柴犬)が写っています。耳をシャキンと立てて踏ん張るサスケくんについて、飼い主さんに話を聞きました。
-
耳がペタンと垂れていたあどけない柴犬の子犬が2カ月後には耳がピンッ! どんどんおとなに成長する姿にほっこり
カメラに向かってニコッと可愛らしい笑顔を見せているのは、X(旧Twitter)ユーザー@popoyan1017さんの愛犬・銀くん(撮影時、生後3カ月/柴犬)。この写真は銀くんを家族に迎えて3週間ほど経ったころに撮影したものだそう。ほっこりする撮影エピソードなど、飼い主さんに話を聞きました。
-
怖いもの知らずのゴールデン子犬が“姉犬”の足をおもちゃに!? 優しく見守るような“姉犬”の反応にほっこりする
X(旧Twitter)ユーザー・@himasuzuwiwiさんの愛犬・すずらんちゃんとゆず葉ちゃんの戯れる様子が、ホッコリとした雰囲気に包まれていました。迎え入れて間もないやんちゃな子犬のゆず葉ちゃんに遊ばれる、すずらんちゃんの様子とは?
-
あどけない表情でチョロチョロ動き回っていた甲斐犬の子犬が2年後→フレンドリーで好奇心旺盛なコに成長した姿にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@tadahiro0908さんの愛犬・オメガくん(取材時2才/甲斐犬)。こちらは、オメガくんが生後2カ月の頃に撮影された写真です。飼い主さんに話を聞くと、お迎えしてから3日目くらいに、チョロチョロ動き回るオメガくんを何とか撮れたときの写真なのだそう。投稿を見たXユーザーからは「かわいい」「かわいすぎる!」などといったコメントが寄せられています。それに対し、飼い主さんは「この時期は見た目は天使でしたが、中身は小悪魔でした(笑)」と反応しました。そんなオメガくんは、どんなコに成長したのでしょうか?
-
遊び疲れて突然“電池切れ”!? 「絵に描いたような行き倒れ具合」を見せるシー・ズーの子犬に反響!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@masatoragaさんが「まぁ、なんてお手本のような行き倒れ」と投稿していた写真。床の上でペタッと寝そべっている愛犬・こまちちゃん(撮影時、生後3カ月半/シー・ズー)が写っています。こまちちゃんは激しく遊びまくったあとに、突然“電池が切れた”かのように眠ってしまったそう。当時の出来事など、飼い主さんに話を聞きました。