子犬
「子犬」に関する記事をご紹介しています。
-
冬に気をつけたい体力のない犬の体調管理 子犬やシニア犬は冬をどう過ごす?
子犬やシニア犬、持病のある犬など体力のない犬たちは寒さで体調を崩しやすくなることも。では冬の体調管理はどのようにすればよいの? 「体力のない犬が冬に気をつけたい体調管理の仕方」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
水飲み台にもたれかかり、「立ったままの状態」で眠る子犬 行動から読み取れる心理は?
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@SK57920481さんが「ここで寝るの好き過ぎやん!」と投稿していたこちらの写真。そこには、愛犬・永遠(とわ)ちゃん(秋田犬)が産んだ子犬たちが写っているのですが、写真中央の虎希くんがなぜか立ったままの状態で寝ているんです。「なぜ!?」とツッコミたくなってしまう虎希くんの行動について、獣医師が解説します。
-
ソファでまったりくつろぐ子犬 部屋を歩くのもドキドキだったコが見せた「幸せそうな姿」にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@shibaRNBsanさんが投稿していたこちらの写真。そこには、ソファで気持ちよさそうにくつろぐ愛犬・こつぶちゃん(撮影時、生後4カ月/柴犬)の姿が写っています。飼い主さんに話を聞くと、こちらの写真はこつぶちゃんを家族に迎えたばかりの頃に撮ったものだそう。撮影時の状況を聞くと、微笑ましいエピソードが聞けました。
-
たった2カ月で「体が倍近く」大きくなった! ポメラニアン子犬の成長比較写真にほっこり
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chip1121pomさんが投稿していた、愛犬・ひまわりちゃん(ポメラニアン)の2枚の成長比較写真。まず1枚目には、生後2カ月頃に撮影したひまわりちゃんの姿が写っています。子犬特有のモフモフ、コロコロな体つきのひまわりちゃん。そんなひまわりちゃんは、およそ2カ月後に微笑ましい成長を見せていました。
-
家族に迎えて10日目に“豪快な寝姿”を見せた子犬 フォルムの“赤ちゃん感”との「ギャップにやられた」
紹介するのは、Instagramユーザー@charles.0531さんのエピソード。「リラックスしすぎでは」と投稿された動画には、ケージの中で大胆すぎるヘソ天寝をしている愛犬・シャルルくん(撮影時、生後2カ月/フレンチ・ブルドッグ)の姿が映っていました。お迎えして10日目に撮影したという動画について、撮影エピソードなどを飼い主さんに聞きました。
-
何かを噛まずにいられない! 子犬の「ムズムズ噛み」の対処法をプロに聞いた
愛犬が遊ぶような感じで人の手や足に噛みついたり、家具を一心に噛んでいたり……。子犬特有の「あま噛み」はタイプによって対応が変わるのだそう。今回はムズがゆさから何かを噛まずにいられない「ムズムズ噛み」の対策をしつけインストラクターの井原亮先生に教えていただきました。
-
保護施設で生まれた子犬を迎えて3カ月が経過 先住犬と良い影響を与え合って成長する様子が微笑ましい!
「風希が来る前以上に、家族の絆が深まったと思います」と話すのは、Instagramユーザー@_h._.h_sinba_fukiさん。新入り子犬・風希くん(取材時、生後6カ月)は、元保護犬でした。飼い主さん家族は、風希くんとどのように出会い、現在どのような日々を過ごしているのか——詳しくお話を聞きました。
-
お迎え初日に緊張した様子を見せていた子犬 およそ7カ月後には家族の「太陽のような存在」に!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@momopug20221210さんの愛犬・モモちゃん(撮影時、生後2カ月半/パグ)の成長エピソード。こちらの写真は、モモちゃんを家にお迎えした日に撮ったもの。お迎え当時に愛らしい姿を見せていたモモちゃんは、健やかに成長していき現在生後9カ月に(取材時)。どのようなコに成長したのか、飼い主さんに話を聞きました。
-
階段の下で飼い主が起きてくるのを待つ柴の子犬 健気な姿に「一途な愛」「泣きそう」と反響!
紹介するのは、Instagramユーザー@shibainuyenさんが投稿していたこちらの動画。そこには、階段の下から2階をじーっと見つめる愛犬・円(えん)くん(撮影時、生後3カ月/柴犬)の姿が映っていました。真剣な横顔を見せている円くんですが、一体なにをしていたのでしょうか。飼い主さんに話を聞きました。
-
コロコロした体つきが、まるで「コッペパン」のよう? ギュッと密着して眠る3頭の子犬に癒される!
紹介するのは、Instagramユーザー@0ir_traさんが「すやすやの図」と投稿していたこちらの写真。そこには、ギュッと密着しながら同じような体勢で眠る愛犬・スイジュンくん、ジュウダンちゃん、オウダンちゃんの姿が写っていました。なんとも可愛らしい光景で、見た瞬間に癒されるんです!
-
水飲み台にもたれかかり、「立ったままの状態」で眠る秋田犬子犬 フシギなクセが可愛い!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@SK57920481さんが「ここで寝るの好き過ぎやん!」と投稿していたこちらの写真。そこには、愛犬・永遠(とわ)ちゃん(秋田犬)が産んだ子犬たちが写っているのですが、写真中央の虎希くんがなぜか立ったままの状態で寝ているんです。「なぜ!?」とツッコミたくなってしまう虎希くんの姿をご覧ください。
-
獣医師解説|犬の血便の見分け方・原因・症状と対処法(写真あり)
愛犬が血便をしたら、まずは落ち着いて対処し、早めに動物病院を受診することが大切です。そこで今回は、犬の血便の見極め方や血便の症状が見られたときの対処法、原因についてご紹介します。病院での検査・治療法や予防法も解説するので参考にしてください。
-
赤ちゃんが寝たのを見計らい、ママの腕の中に飛び込んできた子犬 「空気を読んだ行動」にグッとくる!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@VivienneHuskyさんが「赤ちゃんが寝たのを見計らい、腕に飛び込んできたシベリアンハスキーの子犬」と投稿していたこちらの一枚。そこには、ママさんの腕の中で満足げな表情をする愛犬・マリアンちゃん(撮影時、生後3カ月/シベリアン・ハスキー)の姿が写っています。空気を読んだかのようなマリアンちゃんの姿に、思わずグッとくるんです。
-
水飲み台の穴からひょこっと上半身を出す子犬 「なぜそんなところに!?」と思わずツッコミたくなる!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@pan_pon_choさんが「‥‥‥えっ??? そこからお水飲んだ?」と投稿していたこちらの写真。そこには、水飲み台の穴からひょこっと上半身を出している愛犬・ぽんちょちゃん(撮影時、生後2カ月/シー・ズー)の姿が写っていました。「なぜそんなところに!?」という場所にいる、ぽんちょちゃん。子犬ならではの奇想天外な行動に、思わずクスッとしてしまうんです。
-
子犬と成犬の歯の本数は?子犬の乳歯が抜ける順番を獣医師に聞いてみた
子犬をお迎えすると成長とともに乳歯が抜けて、永久歯に生え変わる時期がやってきます。そもそも、犬の乳歯はどの順番で抜けるのでしょうか? 「犬の歯の本数と子犬の乳歯が抜ける順番」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
靴下で遊んでいた子犬が、突然クッションに体当たり! 「ナゾ可愛い行動」の理由にほっこりする
紹介するのは、Instagramユーザー@chiro.ru0106さんが投稿していたこちらの動画。靴下で遊んでいたという愛犬・チロルちゃん(撮影時、生後3カ月)は、このあとなんとも可愛らしい行動を見せたのだそうです。
-
“ちょこん”と座る生後2カ月の子犬、「本当にハスキーなの?」と疑ってから半年後は…→成長ぶりにほっこり!
紹介するのは、Instagramユーザー@zenmoni_huskyさんの愛犬・善丸くん(撮影時、生後2カ月/シベリアン・ハスキー)の成長エピソード。善丸くんをお迎えして3日目に撮影したという一枚には、“ちょこん”とオスワリをする善丸くんの愛らしい姿が写っています。そんな善丸くんの半年後の姿は…成長ぶりにほっこりするんです。
-
家族になって5日目に「オテ」を初成功! 生後2カ月半の子犬の成長に感動する
ちょこんと座っているのは、Instagramユーザー@okaka_shiba114さんの愛犬・おかかちゃん(撮影時、生後2カ月半/柴犬)。こちらの動画は、おかかちゃんを家族に迎えて5日目に撮影したものだそう。この日、飼い主さんは感動の瞬間を動画におさめることができたようです。
-
飼い主さんが「隠れる」と、必ず見つけてくれる! 愛が伝わる子犬の行動にキュンとする
まったりとくつろいでいるのは、X(旧Twitter)ユーザー@punti_pekipugさんの愛犬・ぷんちくん(撮影時、生後8カ月)。飼い主さんはクッションの上で休みながら動画を撮影していたようですが、カメラはこのあと可愛すぎる瞬間をおさめていたんです。
-
外遊びを覚えたサモエド子犬 水を飲むと見せかけて「水遊び」を始める様子が可愛らしい!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@wanwanw123さんが「水を与えるとこーなる」と投稿していたこちらの動画。そこには、器に入った水を見つめる愛犬・こゆきちゃん(撮影時、生後3カ月/サモエド)の姿が映っています。水を飲みそうな雰囲気のこゆきちゃんですが、このあとクスッと笑ってしまう行動を見せました。
-
「全方位から新入りおもちゃを完全に包囲」する子犬 くるくる回る独特な観察の仕方にクスッとする!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@nagomi_kedamaさんが「全方位から新入りおもちゃを完全に包囲」と投稿していたこちらの動画。そこには、初めて見るおもちゃを観察しようとしているのか、おもちゃの周りをくるくると回る愛犬・なごみちゃん(撮影時、生後10カ月/ポメラニアン)の姿が映っていました。「新入りおもちゃ」を見たときのなごみちゃんの反応が、おもしろすぎるんです!
-
楽しそうにおもちゃで遊んでいたら…突然動きが止まって寝落ち! 子犬の愛らしい姿に悶絶
紹介するのは、Instagramユーザー@___shishimaru___さんが投稿していたこちらの動画。そこには、楽しそうにおもちゃで遊ぶ愛犬・獅子丸くんの姿が映っています。ゴロゴロと寝っ転がりながら、夢中になって遊んでいる様子の獅子丸くん。飼い主さんは「楽しそうに遊んでるなぁ」と思いながら動画を撮っていたそうですが、この直後、カメラはクスッと笑ってしまう獅子丸くんの姿を捉えていました。
-
「パパさんの顔」に“あご乗せ”して眠るゴールデン子犬 幸せあふれる光景にほっこりする!
紹介するのは、Twitterユーザー@UniBrown2022さんが投稿していたこちらの写真。そこには、パパさんの顔にあご乗せをして眠る愛犬・うにちゃん(撮影時、生後9カ月/ゴールデン・レトリーバー)の姿が写っていました。気持ちよさそうに眠るうにちゃん。幸せあふれる光景をご覧ください。
-
お迎え初日、視線をそらすように座っていた生後3カ月の子犬→1才になって立派に成長した姿にグッとくる!
視線をそらすようにして床に座っているのは、Instagramユーザー@ochaco_38さんの愛犬・お茶子ちゃん(撮影当時、生後3カ月/柴犬)。こちらの写真は、飼い主さんの家にお迎えした初日に撮影した一枚だそうです。まだ飼い主さんの家の環境に馴れておらず、「そわそわ緊張している様子だった」といいます。現在1才になったお茶子ちゃんはどのようなコに成長したのか、飼い主さんに話を聞きました。
-
子犬との「初顔合わせ」で運命を感じた出来事が! 何年も待ち望んでいた「夢のコーギーとの暮らし」の始まり
今回紹介するのは、Twitterユーザー@kopant17さんの愛犬・コパンちゃん(取材時、生後4カ月)のエピソード。こちらの写真は、飼い主さんがコパンちゃんと「初顔合わせ」をしたときに撮ったものです。パンちゃんと初めて会った日のエピソードに、ほっこりするんです。
-
パパさんのことを遊びに誘う生後2カ月の子犬 一生懸命な「後ろ姿」が愛おしい!
紹介するのは、Instagramユーザー@gogo_daifukuさんが「ちっさ……」と投稿していたこちらの一枚。そこには、パパさんのことを必死に遊びに誘う愛犬・桜丸くん(撮影時、生後2カ月/フレンチ・ブルドッグ)の姿が写っていました。桜丸くんを家に迎えて1週間が経った頃に見られた、なんとも微笑ましい光景。撮影当時の状況などを、飼い主さんに聞きました。
-
“ヘソ天”で短い前足をピーン! 「スーパーマン」のようなポーズで眠る子犬が可愛すぎる
紹介するのは、Twitterユーザー@pontadaizu1122さんが「夢の中ではスーパーマン!」と投稿していたこちらの一枚。そこには、おなかを出して“ヘソ天”をしながら、短い前足をピーンと伸ばす愛犬・ぽん太くん(撮影時、生後3カ月/ポメラニアン)の姿が写っていました。撮影時の状況や、ぽん太くんとの暮らしについて、飼い主さんにお話を聞きました。
-
“お庭デビュー”を果たした子犬 「興味津々にアリを見つめる」愛らしい姿にほっこりする
今回紹介するのは、Twitterユーザー@akitadog_yukiさんの愛犬・雪ちゃん(撮影時、生後2カ月/秋田犬)。庭でなにかを真剣に見つめている様子ですが、雪ちゃんは一体なにをしていたのでしょうか。当時の状況を飼い主さんに聞くと、なんとも可愛らしいエピソードが!
-
ボールをくわえる姿が初々しい生後2カ月のハスキーの子犬、1才になった現在は→成長ぶりが微笑ましい!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@___INUSKY___さんの愛犬・大吉くん(撮影時、生後2カ月)。こちらの写真は、大吉くんを家族に迎えて4日目に撮った一枚だそう。大きなボールをハムッとくわえる様子がなんとも可愛らしいですが、この頃の大吉くんはボールはくわえられるけれど、音を鳴らせるほどの噛む力はまだなかったのだとか。そんな大吉くんは、現在1才に。どのようなコに成長したのでしょうか。
-
散歩中に何度も立ち止まり、後ろを振り返る子犬 お父さんとの「強い絆」を感じるエピソードにグッとくる!
犬は一緒に暮らす家族のことをよく見ている——そう感じている人もいるのではないでしょうか。紹介するのは、Twitterユーザー@gonapo_taさんの愛犬・ポチタくん(撮影時、生後5カ月/ゴールデン・レトリーバー)のエピソード。とある日の散歩中、ポチタくんは何度も後ろを振り返っては立ち止まっていたそう。なにかを待っている様子にも見えますが、一体どうしたのでしょうか。飼い主さんに話を聞くと、ポチタくんの優しさを感じるエピソードが!
-
愛くるしい姿がたまらない子犬時代! 子犬期の注意点を獣医師が解説
大きく成長した愛犬の姿はたまらなく愛しいもの。しかし一瞬で過ぎ去ってしまう子犬期も特別な愛らしさがありますよね。今回はいぬのきもちアプリに投稿された「#子犬時代」の画像をご紹介。子犬期の注意点について、獣医師の岡本りさ先生が解説します。
-
かわいいけど大変!子犬との暮らしで困ることって?
子犬はとてもキュートですが、一緒に暮らしていると大変なこともたくさん。今回は、いぬのきもちWEB MAGAZINEで実施した「子犬との生活で困っていること」に関するアンケート結果をご紹介。子犬をお世話するときの注意点についても解説しますよ。
-
小さな口で大きなぬいぐるみをくわえていた秋田犬の子犬、1才になった現在は→愛らしい成長にほっこり!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@muuuu0531さんの愛犬・むう太くん(取材当時1才/秋田犬)。こちらの写真は、むう太くんをお迎えしたばかりの頃に撮ったもの。ぬいぐるみで遊んでいたときにむう太くんの名前を呼んだところ、むう太くんは「友達連れてきたよ〜♪♪」と言うかのように、ぬいぐるみをくわえて持ってきてくれたのだそうです。そんなむう太くんは現在1才に。どのようなコに成長したのか、飼い主さんにお話を聞きました。
-
「マテ」の練習中にしっぽをフリフリする子犬 しっぽの動きからわかる心理は?|獣医師解説
今回紹介するのは、Instagramユーザー@amachan.shibaさんの愛犬・あまちゃん(取材当時、生後10カ月)。こちらの動画は、「マテ」の練習をしているあまちゃんの姿をとらえたもの。撮影当時のあまちゃんは生後2カ月ほどで、家族に迎えて1週間が経過した頃でもあったそう。真剣な表情でお座りをしながら、小さなしっぽをフリフリしながら、おりこうさんに待っている様子が可愛いんです。あまちゃんの姿を紹介するとともに、しっぽの動きからわかる犬の心理を獣医師が解説します。
-
掃除グッズの「コロコロ」に興味津々で突撃!? 子犬の反応からわかる心理|獣医師解説
Twitterユーザー@shiba_bontanさんは、愛犬・ぼんたんくん(取材当時、生後3カ月)が寝ている隙に掃除をすることにしたそう。掃除グッズの「コロコロ」でマットを掃除していたところ、音に反応したのか、ぼんたんくんは寝室から飛び出してきて…「コロコロ」に突撃してきたそうです。ぼんたんくんの愛らしい姿を紹介するとともに、「コロコロにじゃれつく犬の心理」を獣医師が解説します。
-
練習を始めて瞬く間に「オテ」「オカワリ」をマスターした子犬 その後も微笑ましい成長を見せていた!
真剣な様子でオスワリをしているのは、Instagramユーザー@koume_0511shibaさんの愛犬・こうめちゃん(柴犬)。こちらは、生後81日のこうめちゃんの様子なのですが、この日こうめちゃんはあっと驚くような成長を飼い主さんに見せてくれたそうです! こうめちゃんの成長について、飼い主さんに2回に分けて(2023年1月/2023年6月)お話を聞きました。
-
犬が自分の尻尾をぐるぐる追いかける「尾追い」の理由と対処法
犬が自分の尻尾を追いかける「尾追い」はやめさせるべき? 愛犬に尻尾を追いかける様子がみられたら、どのように対応をしてあげるとよいのでしょうか。「犬が尾追いをする理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
「なにをするにもコロコロぽてぽてしていた」 ちょこんと座る小さなポメラニアン子犬が愛くるしい!
「愛犬の愛らしい姿を写真や動画にたくさん残しておきたい!」と思っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。Twitterユーザー@pome_no_teddyさんもそのひとり。飼い主さんご夫婦は、今年の3月に愛犬・テディちゃん(ポメラニアン/取材当時、生後6カ月)を迎え入れたそう。こちらの写真は、家に来たばかりの頃のテディちゃんです。撮影当時、生後約2カ月半だったというテディちゃんは、“ちょこん”と座ってなんとも愛くるしい姿を見せていたんです。
-
<PR>【プレゼントあり!】プレミアムフードの新パッケージに隠された秘密とは?
かわいい柴の写真……ではなく、実は色鉛筆で描かれているアート作品なのです。プレミアムフードの新パッケージに隠された秘密とは? プレゼントもあります!
-
「大物」を予感させる!? 芝生の上でいきなり「ヘソ天」で寝始める子犬の心理を獣医師に聞いた
芝生の上で大胆な「ヘソ天」姿で転がっているのは、Instagramユーザー@cocoro_otouさんの愛犬・カイくん(取材当時、生後5カ月)。飼い主さんに話を聞くと、国営ひたち海浜公園に遊びに行ったところ、カイくんは歩き疲れてしまったのか、いきなりヘソ天で寝てしまったのだとか。思わず笑ってしまうカイくんの姿を紹介するとともに、「芝生の上で大胆にヘソ天する犬の心理」を獣医師が解説します。