1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 柴犬マロたん
  5. 外耳炎?病院が苦手で帰りたいオーラの柴犬マロたん、診察後はスッキリ

犬が好き

UP DATE

外耳炎?病院が苦手で帰りたいオーラの柴犬マロたん、診察後はスッキリ

朝起きるとマロたんの左耳がぺたんこになっていました。やたらと頭を振るし、中をのぞいて見ると真っ赤。ああ、また外耳炎!と病院に行ってきました。2023年通院始め。

全身から帰りたいオーラ出てます

車で診察待ち。病院が苦手なマロたんは、いつもプルプル震えながら飼い主の膝の上にいます。後ろから見ても左耳が傾いているのがわかります。基礎疾患にアトピーがあると外耳炎になりやすいのですが、ここのところ肌の調子がよかったので油断していました。

診察室に背を向けるマロたん

顔見知りのわんこの飼い主さん会ったので、冬は寒さと乾燥でわんこは皮膚の調子が良いのに、人間は乾くよねと。やっぱり毛が生えてるから人間と違うのかしら。わたしなんて全身カッサカサ、クリーム塗っても秒でカッサカサと笑っているうちに順番が来ました。

診察が終わってスッキリ

診察と検査の結果、やっぱり外耳炎。ただれて化膿しているので抗生物質とステロイドを5日間飲むことになりました。マロたんは、耳をきれいに洗浄してもらってスッキリしたようです。(診察中、保定しているのはわたしなので撮影できず)

おわった途端に元気になります

診察中に先生に「ほんとに抗いませんね。なんでもやらせてくれるから助かります。」と言われたマロたん。「家では触られたくない時に撫でると唸りますよ」と伝えると、先生は驚いた様子でした。内弁慶なんです、マロたん。

会計待ちに不服顔

かかりつけの先生や動物の皮膚科専門の先生に「繰り返す外耳炎には自宅でも耳掃除をしたほうが良いのか」を相談したことがありますが、どちらの先生も「やらないほうがいい」との答え。そして、思うのです。「わたしが耳掃除したら悪化させそう」と。うん、絶対そう。

オトナなので待てます

次の日には、すっかり良くなっていました。耳の中はまだ赤いけれど、じゅくじゅくしていた部分も乾き、頭を振ることもないので痒みなども落ち着いたようです。毎回思うけれど先生の耳掃除は魔法のようです。

お薬くださいのマロたん

そして、マロたんのすごいところは抗生物質でお腹を壊したことがないことです。鉄のお腹です。でも、皮膚はデリケートでガラスのお肌。どっちが良いとか悪いとかではなく、どっちもマロたんの一部なので、うまく付き合っていけたらいいなと思う飼い主です。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る