犬が好き
UP DATE
成長や換毛期で別犬に変化! 「ギャップがありすぎる」犬たち!
成長してまるで別犬に!
それが6年経った今は……
こちらの犬はスリムな体型に!
それが換毛期になると……
【獣医師取材】なぜ? 犬の容姿が変わる理由
成長により被毛の色が変わる理由
岡本先生:
「成長にともない毛のメラニン色素の割合が変わることで、毛色が変化します」
――成長すると被毛の色が変わりやすいのは、どんな犬ですか?
岡本先生:
「トイ・プードル、チワワ、ダックスフンド、ヨークシャー・テリアは変化がわかりやすい犬が多いです」
――被毛の色が、一生変わらない犬ばかりではないのですね。
換毛期に被毛が抜けやすい犬は?
岡本先生:
「ダブルコートの犬です。とくに柴や秋田などの立ち耳の日本犬とその雑種、チワワ、コーギー、ゴールデン・レトリーバーなどは見た目が変化しやすいです。また、季節による寒暖差が大きい地域に住んでいる犬や、室内ではなく室外で生活している犬の方が、換毛が顕著だと思います」
掲載協力/Twitter(@natsu_mv、@ut1004ntpm)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/小崎華
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE