犬が好き
UP DATE
【専門家が解説】ワンコが猫じゃらしで遊ばない「決定的な理由」とは?
そんな疑問に迫るべく、いぬのきもちWEB MAGAZINE編集室では専門家に話を聞いてみました!
犬と猫では、狩りの方法がまったく違う!
「犬も猫も元々狩りをする動物です。狩りといっても、犬と猫では狩りの仕方が違うんです。これが、おもちゃの好みにも関係しているのです」
「単独で狩りをする猫は、獲物の近くまで静かに距離を縮めて、高い瞬発力を発揮して飛びつきます。
そして獲物を逃がさないようにしっかり前脚を利用して、抑え込んで喉元を噛んで仕留めます。時には猫パンチといわれるように、激しく前脚を振るような動きを見せます」
「群れで狩りをする犬は、狙いを定めた獲物を長距離追い続けて、相手が疲れたところをチームワークで総攻撃をかけます。その際、強い顎の力で何か所も噛みついて仕留めるんです」
犬が猫じゃらしに興味を示さないワケ
「犬や猫のおもちゃはいろいろありますが、狩りの本能を満たすことができる物がそれぞれ人気があるようです。
猫じゃらしで遊ばせるときは、前脚を伸ばすと届くか届かないかくらいの近い距離で、相手をじらすように動かすことが多いでしょう。
この動きは猫の狩りに似ていて、猫にとっては獲物を仕留めたいという本能を掻き立てる動きですが、追いかけたり噛みついたりするのが得意な犬にとっては、あまり興味を引かない動きです。
そのため、犬のための猫じゃらしのようなおもちゃは少ないと思われますね」
「犬よりは猫のほうが猫じゃらしに関心を持つことが多いのは確かなのですが、どの猫でも食いつきがいいわけではありません。
前脚を使うことよりもその後の噛むのが好き、抱え込みながらキックするのが好き、おもちゃの動きを追うよりも音が好きなど、猫の好みはさまざま。よりその猫の好みに合ったおもちゃのほうが、食いつきがよくなりますね。
もしかしたら犬でも、猫じゃらしを上手に動かして犬の狩りの本能を満足させられる遊びができれば、関心を示してくれるかもしれません」
犬が喜ぶおもちゃや遊び方って?
「犬のおもちゃは狩りの本能を満足させるだけではなく、飼い主さんと一緒に楽しめる物も多いです。愛犬がどのような行動が好きか、よく観察して好みに合ったものを選びましょう。
噛むのが好きな犬には、噛んでも大丈夫なような素材でできているものを、追いかけるのが好きな犬には、ボールやフリスビーなどがあります。
飼い主さんと一緒に遊ぶのが好きな犬は、大好きなおもちゃで『持ってこい』や『引っ張りっこ』をすると、より一層楽しめるでしょう。
また、愛犬のサイズに合ったものを選ぶのも大切ですね」
犬の場合、飼い主さんと一緒に遊べるものが好きなようなので、1日のうちで一緒に遊ぶ時間を作ってあげたいですね!
参照/YouTube(猫じゃらしで遊ぶも猫の様にはいかないシベリアンハスキー)
https://www.youtube.com/watch?v=YbmRC_i89I4
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/二宮ねこむ
UP DATE