おやつやおもちゃを見つめるようなキラキラとした眼差し。
写真は、X(旧Twitter)ユーザー
@monaka_0507さんの愛犬・とろろくん(取材当時9カ月)です。まるでご褒美をもらうときのようにキラキラした瞳をしていますが、これは「お風呂の追い炊き」が完了したことを報告しに来た笑顔なのだとか。
とっても嬉しそうな顔をしていますね。とろろくんはいつからお風呂が好きになったのでしょうか?
それまで無関心だったのに、年末から急に鳴きだした
以前はそれほどお風呂に興味をもっていなかったという、とろろくん。それが、年末から急にお風呂へ入りたがるようになり、お風呂の前でソワソワしながらキュンキュン鳴くようになったのだとか。そこから、とろろくんは夜になるとお風呂へ入りたがるようになったといいます。
最初は理由がわからず戸惑いもあった
最初はソワソワする理由がわからなかった飼い主さん。「誰かがお風呂に入ると寂しいのかな?」と思っていたそうですが、そのうち鳴くというよりも吠えるようになったので、一旦お風呂へ連れて行くことにしたといいます。
飼い主さん:
「フォロワーさんから『お湯が飲みたいのでは?』とコメントをいただき、お風呂場でお湯を飲ませてみたのですが、湯船に入れろと足をかけて騒ぎ始めたので、本格的にお風呂に入りたいんだなと理解しました」
もちろん、お風呂に入る頻度が多くならないよう、飼い主さんは毎晩とろろくんを説得して落ち着かせているそうです。
とろろくんは浸かるのも飲むのも「お湯が好き」
そんなとろろくんが愛飲するのは、水ではなく白湯なのだとか。
飼い主さん:
「浸かるのも飲むのも、基本的に温かいお湯が好きなのかもしれません。まるで温活をしているようです」
社交的な性格に感心する
飼い主さんには、とろろくんのお湯好きなところ以外に感心することがあるそうです。
飼い主さん:
「とろろは明るい性格で、その場にいる人や犬に自ら挨拶に行くタイプです。ひとりぼっちの犬の前でボールを落としたり、お腹を出したりして遊びに誘う姿は『小さいのに立派だな』と思います」
明るく社交的で、温かいものが好きなとろろくん。飼い主さんへの「お風呂に入りたい」攻撃は、しばらく続きそうですね。
写真提供・取材協力/
@monaka_0507さん/X(旧Twitter)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/小崎華