犬が好き
UP DATE
空のごはん皿をくわえて“恨めしそうな顔”をする犬 行動からわかる心理を獣医師が解説!
「ごはんのおかわり」をおねだりしているように見える豆太郎くん。なんともわかりやすいアピールですが、飼い主さんはこの豆太郎くんの姿を見て思わず笑ってしまったといいます。
「ごはんが足りなかったときや、ちょっと特別なものがごはんに入っていたときに、豆太郎はいつもお皿を持ってきます。
ほぼ毎日のように見られるので、この日は“足りないアピール”を無視していたら、こんな顔でこちらを見ていました。恨んでいるような顔をしていて、つい笑っちゃいましたね(笑)」
イタズラの気持ちもあったかも……?
「イタズラが好きなので、イタズラでお皿を持っているというつもりもあるのかもしれません」
毎日可愛らしいアピールに耐えるのは大変かもしれませんが、これも豆太郎くんのため。豆太郎くんと飼い主さんは、今日も微笑ましいやりとりを繰り広げていることでしょうね!
【獣医師解説】ごはん皿をくわえて見つめる犬の心理
いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
「今回の豆太郎くんは『ごはん皿=ごはん』と認識しており、『ごはんをもっと食べたい』とアピールしていたのかもしれませんね。また、『ごはん皿をくわえると飼い主さんが注目してくれる』と学習して、行動している可能性も考えられます。
空のごはん皿をくわえるという犬の行動は、ごはんが大好きということ以外に、器の所有欲からきている場合もあるでしょう。
ごはん皿をくわえることでごはんのアピールをしたり、飼い主さんに注目してもらおうとするような犬は、物をくわえて運ぶのが好きなコや、甘えん坊な性格のコに見られやすいかと思います」
ごはんを食べたのに「おかわり」のアピールをされたとき、飼い主さんが取るべき対応は?
「ごはんを食べ終えたのにもかかわらず、愛犬から『おかわり』のアピールをされることもあるかと思います。実際、食欲に際限のないコも多いので、心苦しくてもアピールには従わないようにしましょう。
おかわりを与える代わりに、スキンシップをとったりほかのコミュニケーションで愛犬の気持ちを満たしてあげてくださいね」
写真提供・取材協力/@siba_mametaroさん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年6月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE