1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. ごはん後に同居犬をダンスで遊びに誘う犬 行動の心理を獣医師が解説

犬が好き

UP DATE

ごはん後に同居犬をダンスで遊びに誘う犬 行動の心理を獣医師が解説

ターン&「遊ぼ♡」
かわいい尻尾フリフリで遊びに誘ううりちゃん
かわいい尻尾フリフリで遊びに誘ううりちゃん
@kotauri_life
同居犬のこたろうくん(取材当時4才)をダンスで巧みに遊びに誘うのはInstagramユーザー@kotauri_lifeさんの愛犬・うりちゃん(取材当時4才)。

お腹がいっぱいになって気分がよくなると、なんとかこたろうくんの気をひこうと、うりちゃんのお誘いダンスが始まります。この日も食後まったりしているこたろうくんと遊びたいうりちゃんは、あの手この手でお誘いしていたそうです。
かわいいダンスでお誘いは大成功! こたろうくんは伸びをしながら立ち上がり、うりちゃんといつもの大運動会を始めたそうです。

飼い主さん:
「うりはごはんに満足したときだけ、この行動をするんです。お肉やウエットフードをトッピングするのですが、これがない日は気分が乗らないのか誘いません」

このときの様子を見て「うりは本当にこたろうのことが好きなんだな」としみじみしたという飼い主さん。
動画を投稿すると「うりちゃんの必死さとこたろうくんのクールさのギャップが面白い」との声が寄せられたそうです。

飼い主さん:
「クールに見えるこたろうですが、このあとの遊び方を見ているとまんざらでもないんだなと思います(笑)」

【獣医師解説】ごはんに満足すると遊びに誘うダンスをする犬の心理

動きがシンクロすることもたびたび
動きがシンクロすることもたびたび
@kotauri_life
ここからは、うりちゃんの行動からどのような心理が読み取れるのか、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に解説していただきます。

――うりちゃんはごはんに満足したときだけ、お尻をフリフリするダンスをして、同居犬のこたろうくんを遊びに誘うそうです。この一連の行動から、うりちゃんのどのような心理が読み取れますか?

白山先生:
ごはんを食べて元気が出たからということに加え、大好きなトッピングがのっていたうれしさから、少し興奮状態になっていることも関係しているかもしれません。テンションが上がったそのノリで、こたろうくんを遊びに誘いたくなっているのかもしれませんね!」

――うりちゃんのような行動をする犬には、どのような性格や特徴がありますか?

白山先生:
「うりちゃんのような行動は、明るくて活動的、いつも元気いっぱい、気持ちを全身で表現するのが上手、人や犬が大好きなどの性格や特徴のある犬に見られるでしょう」
お尻をフリフリさせたり、くるくるターンしたりする様子がかわいらしい、うりちゃんのお誘いダンス。見ているこちらも楽しくなりますね。
写真提供・取材協力/@kotauri_lifeさん/Instagram
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/宮下早希
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年10月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る