犬が好き
UP DATE
突然「プッ」と出た自分のおならに驚く犬の心理 反応からわかることは?

微笑ましい2頭のやりとりを動画に撮っていた飼い主さんですが、このあとおもしろすぎる瞬間を捉えることに成功したようです。
バンデくんがおならをしちゃった!

そんなバンデくんにつられたのか、隣にいるなぎちゃんも自分のおしりを確認する様子にクスッとしてしまいます。

「バンデがおならをすることはたびたびありますが、だいたいは音のない“すかしっ屁”なので、ニオイでわかります。今回は音ありで、音が出ると自分でも驚くんだなと。バンデは、自分のおしりから何か音が出るものが無意識に発射されたことで、かなり驚いてテンパっていました(笑)
こんなにダイレクトなリアクションを見たのは初めてで、しかもたまたま動画におさめられてラッキーです!」

おならをしていないなぎちゃんも反応していたことについて、飼い主さんはこんなことを思ったそうです。
「なぎは音に驚いたのか地響きに驚いたのか、自分がおならをしたと思ったのか。それともバンデにつられただけなのかはわかりませんが、どんな気持ちでおしりを確認したのかは飼い主も謎です。なぎに聞いてみたいですね」
多くの反響があったことについて、どう思う?

そのことについて、飼い主さんは「たくさんの方に見ていただき、また多くのコメントやリアクションをいただけて嬉しい」と話しています。
「『うちのコもおならするよ〜』っていうお仲間がいたり、ふたりの慌てる様子やとぼけた態度をおもしろく思ってもらえてよかったです。
SNSで同じ愛犬家のみなさんと繋がることができ、情報交換やお話ができることが楽しく幸せに思います」
【獣医師解説】自分のおならにびっくりする犬の心理

いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
「今回のバンデくんは、自分から意図しない音がしたことに驚いてしまったのでしょう。なぎちゃんは、音やニオイが自分からしたのではないかと慌てて確認したのだと思います。
このことから、犬はおならの音やニオイがおしりから出ていることを理解していると考えられますが、突然自分自身からおならが出てしまって驚く犬がいることからも、犬は『おならをする』という行動自体への認識はないのかなと思います。
犬にとって、おならというものは『ニオイの個人情報』の1つだと認識している可能性が高いと考えられます。犬が散歩中にほかの犬の排泄物のニオイを嗅いで確認するのと同じように、ほかの犬のおならに関しても『ニオイの情報を知ろう』として、積極的に嗅ぐことが多いでしょう」
写真提供・取材協力/@bande_nagiさん/Instagram
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年2月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE