犬が好き
UP DATE
頑固で気が強い? 多頭飼いに向かないかもしれない3つの犬種
多頭飼いに向いていない犬種の傾向があるのをご存知ですか? 犬達に囲まれて暮らす生活に憧れている方や今後多頭飼いを考えている方は、犬を家族に迎え入れる前に、犬種の特徴を知っておきましょう。
専門家の見解といぬのきもちの調査をもとに、多頭飼いに向いていない3つの犬種をご紹介します。
ワイアー・フォックス・テリア

ワイアー・フォックス・テリアはイギリス原産の小型犬で、古くはキツネ狩りで活躍していた元気いっぱいの遊び好きな犬種です。テリア系の犬種は、飼い主に対しては忠実でも、狩猟犬としての本能で気が強く頑固な一面があるといわれています。
また、興奮しやすい一面があり、他の動物を追いかけないように子犬の頃から社会化としつけをしっかり行う必要があるでしょう。
チワワ

チワワはメキシコ原産の小型犬です。飼い主への愛着が強く甘えん坊で、警戒心も強いため、恐がりな性格になりやすい傾向があるといわれています。
甘やかしたり過保護にすることで威張った性格やわがままな犬になりやすいので、社会化としつけでフレンドリーな部分を引き出してあげるとよいでしょう。
ビーグル

ビーグルはイギリス原産の小型犬で、体は小さくても丈夫な猟犬としてスタミナを備えた犬種です。性格は、明るく好奇心旺盛で社交的ですが、頑固でマイペースな部分もあります。
探究心が強く、ニオイなど何かに興味を持って集中すると追いかける傾向があるので、しつけを行ってきちんとコントロールできる飼い主さんにおすすめです。
活発・気が強い犬は多頭飼いの難易度が高い
テリア系や猟犬、闘犬のルーツを持つ犬、気が強く勇敢な性格であったり、活動量が多い犬種は、多頭飼いには向かない傾向がありますが、あくまで傾向なので、一概にはいえません。
特に初めて犬を飼う場合や多頭飼いを考えている場合、しつけに不安がある場合は、できるだけ飼いやすい犬種を選んだ方がよいでしょう。
犬のルーツや特徴を知っておくことは、日々のお世話やしつけに役立ちます。犬を迎える際には必ずチェックしておきましょう。
参考:【ランキング】お年寄り向けの犬種、多頭飼いが向いていない犬種って?
引用:いぬのきもち 2014年4月号『犬種なんでもランキング』
監修:いぬのきもち獣医師相談室
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありません。犬種の気質とも関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE