1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 柴犬マロたん
  5. 柴犬マロたん、我慢強いって良いこと?悪いこと?

犬が好き

UP DATE

柴犬マロたん、我慢強いって良いこと?悪いこと?

またまた外耳炎になり毎週通院しているマロたんです。腫れ上がって耳の穴がふさがるほどの症状に、先生は「こんな状況なのに触らせてくれるのすごい」と、おっしゃいました。つまりマロたんは我慢強い。

いつも外耳炎になるのは右耳

我慢強いから痛みや不快感を伴う外耳炎の治療でも静かに受けられたのだと思いますが、我慢強いってことは病気やケガをした時も我慢してしまい、重症化してから発見される個体も多いそうなので、飼い主としては複雑な気分です。

最後に噛まれたのは8年前

パピーの頃は、抱っこをするとかレインコートを着せるとか、自分にとって嫌なことをされると、全力で噛み付いて飼い主を流血させていたマロたんなので、あの頃は「もうちょっと我慢してくれないかな」と思っていたのに、今では「何にも我慢しなくていい」と思っています。

かゆいの我慢できますか

アレルギーでカイカイしている時も「そんなにかいちゃダメだよ」と、声を掛けると掻くのをやめるマロたん。かゆいのを我慢するのってつらいでしょうに。掻き壊すのは良くないけれど、もっと自己主張していいよ、わがまま言ってよ、と思うこともあります。

帰る!というときの力強さったらない

あ、でも。おやつのおねだりと、お散歩で「もう帰りたい!」というときは、はっきりと自己主張してるので、言いたいこと言えてるってことですね。柴犬は奥ゆかしいとも言われるので、犬種によるところもあるのかもしれません。

麗しの丸耳異常なし

表情やしぐさで「なんかいつもと違う」と、気づくことも多いですが、実際に全身を見たりさわってチェックするのも大事。でも、時々しつこくチェックしすぎて口をくちゃくちゃされ、別の意味で我慢させることになって本末転倒。何事もほどほどに、ですね。

(犬が口をくちゃくちゃするのはストレスや緊張によるサイン)

さきっぽがないのも元々です

ちなみに、外耳炎は先生の適切な処置と、毎日点耳薬をさせてくれたマロたんの協力もあって、すぐに良くなりました。(黒く見えるのはアレルギーによる色素沈着、ベタついているのは点耳薬をした後なので大丈夫です。)
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る