犬が好き
UP DATE
クリスマスの時期に「犬の事故」が多発!? 犬が口にすると危険な植物
この記事では、犬が口にすると危険な植物について、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
犬には要注意な家庭の中にある植物
ポトス
アロエ
ポインセチア
ユリ科
ユリ科の植物は、花、花粉、樹液、茎、葉まで毒性があるといわれているため、室内の犬の目につく場所には置くのは極力控えてください。誤って口にすると、嘔吐や下痢、食欲不振などの消化器症状に加えて、急性肝不全、運動失調など重篤な症状になることもありますので、充分気をつけましょう。
獣医師が目撃! 犬が植物を口にしてあわや…な事態に
季節によっては普段は植物を飾る習慣がないお宅でも、植物を置く機会が増えることも。また、犬猫グッズショップや動物病院、トリミングショップ、ドッグカフェなどに、ポインセチアなどが観賞用に飾られていることも少なくありません。
実際に、トリミングに訪れた犬がお店に落ちている花びらをかじってしまう事故がありました。幸いにもそのコは、軽い消化器症状で済みました。
このような普段とは違うシチュエーションでは、飼い主さんもつい警戒心が薄れてしまいますので気をつけましょう。
犬が危険な植物を口にしてしまったときの対応
植物を食べてしまったとき、ほとんどの場合は体内に吸収される前に吐かせるのがいいのですが、残念ながら家で吐かせる処置はできません。
食べてしまったらすぐに動物病院に連絡して指示をあおぎ、なるべく早く動物病院へ連れて行きましょう。
取材・文/Honoka
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE