犬が好き
UP DATE
スタイル抜群!スラリとしなやかBODYが魅力的な3犬種
スラリと長い足に、キュッと引き締まったスリムボディ……。
今回は、そんなスラリとした体形の犬種と豆知識をご紹介します。
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で犬種名で投稿されたものです。
無駄のないボディラインをもつ「サルーキ」
スリムなボディラインに、サラサラとした長い被毛をもつサルーキ。そのエレガントな姿に魅了されるかたも多いでしょう。
サルーキは中東原産で、かつて灼熱の大地で猟をしていたことから、動きを妨げるようなぜい肉や筋肉・骨量がなく、長くて力強い足で俊敏に走り回ることができるとされています。
ちなみに、走る際にテコの原理で強力な推進力を生み出せるよう、サルーキの足先は爪を支点として骨が長く、丸い足先でないという特徴も。
知的で落ち着きのある犬が多い
サルーキは昔から狩猟のお供をしていた犬種のため、飼い主さんへの忠誠心が強く、知的で従順といわれています。落ち着きのある温厚な性格ですが、狩猟本能もあるため遊ぶときは非常に活発です。
スラリと長い四肢に流線形の容姿が美しい「ボルゾイ」
長い四肢が特徴のボルゾイは、ロシア原産の大型犬です。名前はロシア語で「俊敏」を意味します。
ボルゾイは流線形の容姿が美しく、走る姿はとてもダイナミック。子犬のころは口元が短く丸みのある体型ですが、成長するにつれ顔・四肢・体が細長くなり、キュッと引き締まった体型になっていきます。後ろ足で立ち上がると、大人の肩に前足をかけられるほど、スラリと長い四肢に成長しますよ。
穏やかな風貌どおりのやさしい性格!
ボルゾイはその見た目のように、物静かでやさしい性格の傾向があります。争いごとが起きても、その場を避けることで回避する平和主義タイプが多いでしょう。家庭内でも飼育しやすいといわれていますが、感受性が高く恐怖や不安を感じやすい面もあるのだとか。
引き締まったボディが彫刻のような美しさの「ウィペット」
ウィペットは美しい曲線で構成されたボディに、引き締まった力強い筋肉をもつ犬種です。外見には無駄なたるみがないため、まるで彫刻のような美しさだと評されます。その曲線美と柔らかい表情から、これまで多くの絵画にもモチーフとして選ばれてきたのだとか。
ウィペットは非常に足が速いのが特徴で、同じ体重の家畜のなかでは最速の脚力をもちます。もとはイギリス生まれで小動物を狩るのに活躍していましたが、走る姿が鞭で打たれて走る馬のように見えることから、「鞭犬」を意味するウィペットと名づけられました。
愛情豊かで甘えん坊な犬も多い♪
もともと狩猟犬ですが、愛情豊かで甘えん坊な性格の傾向があります。飼い主さんに従順でしつけもしやすく、飼いやすいとされています。活発で動くことも好きなので、運動とスキンシップの時間をたっぷり取ってあげましょう。
しなやかな体に、思わず見とれてしまいますね。立ち姿はもちろん、走る姿が美しいのも共通していました。
なお、ご紹介した性格には個体差があるため、あくまで参考程度に考えてください。
各犬種の詳しい情報を知りたいかたは、それぞれの「犬図鑑」もチェックしてみましょう!
参考・写真/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『サルーキの特徴と性格・価格相場|犬図鑑』(監修:ヤマザキ動物看護大学講師 危機管理学修士 認定動物看護師 ペットグルーミングスペシャリスト 福山貴昭先生)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『ボルゾイの特徴と性格・価格相場|犬図鑑』(監修:ヤマザキ動物看護大学講師 危機管理学修士 認定動物看護師 ペットグルーミングスペシャリスト 福山貴昭先生)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『ウィペットの特徴と性格・価格相場|犬図鑑』(監修:ヤマザキ動物看護大学講師 危機管理学修士 認定動物看護師 ペットグルーミングスペシャリスト 福山貴昭先生)
文/松本マユ
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で犬種名で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE