Q&A飼い方
UP DATE
肉球が傷つくので運動にルームランナーを使いたいと思っていますが、いかがでしょうか。
肉球が傷つくので運動にルームランナーを使いたいと思っていますが、いかがでしょうか。
最近は、ペット用のルームランナーも発売されていますね。犬はもともと走るのが大好きな動物ですので、上手に使いこなす犬も多いようです。
運動をするということだけでしたら、ルームランナーでも散歩でも十分にできるかと思います。
では、犬にとって散歩がどんな意味があるかを考えて、ルームランナーと比べてみましょう。
1日の大半を室内など同じ場所で過ごす犬にとって、外を歩くことは大きな気分転換になります。犬の好奇心を満たし、心の健康を保つ効果もあるといわれます。
また、犬が人間社会の中で生活していく上で、自分の家以外の環境でも楽しく過ごせるようにしておくことはとても大切です。家族以外の人や他の犬に出会い、さまざまな音やにおいなどの刺激に触れることができる散歩は、社会性を身につけるチャンスです。
そして、何より、楽しい散歩のひとときを一緒に過ごすことによって、飼い主さんと犬との信頼関係や絆がぐっと深まります。
今回ご相談者様がルームランナーの使用をお考えになったのが、肉球を傷つけないようにということでしたね。愛犬が嫌がらないようでしたら、肉球を保護するためにお散歩用の靴や靴下を履かせてみるのもいいかもしれません。また、肉球用のクリームでお手入れしてあげると怪我をしにくくなります。
ルームランナーの使用が決して悪いわけではありません。さまざまな事情で犬も室内で運動をしたほうがよい場合があります。でも、愛犬が飼い主さんとのお散歩を楽しみにしているようでしたら、続けてあげてはいかがでしょうか。
運動をするということだけでしたら、ルームランナーでも散歩でも十分にできるかと思います。
では、犬にとって散歩がどんな意味があるかを考えて、ルームランナーと比べてみましょう。
1日の大半を室内など同じ場所で過ごす犬にとって、外を歩くことは大きな気分転換になります。犬の好奇心を満たし、心の健康を保つ効果もあるといわれます。
また、犬が人間社会の中で生活していく上で、自分の家以外の環境でも楽しく過ごせるようにしておくことはとても大切です。家族以外の人や他の犬に出会い、さまざまな音やにおいなどの刺激に触れることができる散歩は、社会性を身につけるチャンスです。
そして、何より、楽しい散歩のひとときを一緒に過ごすことによって、飼い主さんと犬との信頼関係や絆がぐっと深まります。
今回ご相談者様がルームランナーの使用をお考えになったのが、肉球を傷つけないようにということでしたね。愛犬が嫌がらないようでしたら、肉球を保護するためにお散歩用の靴や靴下を履かせてみるのもいいかもしれません。また、肉球用のクリームでお手入れしてあげると怪我をしにくくなります。
ルームランナーの使用が決して悪いわけではありません。さまざまな事情で犬も室内で運動をしたほうがよい場合があります。でも、愛犬が飼い主さんとのお散歩を楽しみにしているようでしたら、続けてあげてはいかがでしょうか。
トイ・プードル|♂|3歳1カ月
監修/いぬのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY Q&A飼い方
UP DATE