1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 散歩
  5. 早起きして愛犬と「あさんぽ」!メリットや散歩時の注意点を解説

犬と暮らす

UP DATE

早起きして愛犬と「あさんぽ」!メリットや散歩時の注意点を解説

日中の気温が年々高くなっている昨今。朝に犬を散歩させる、「あさんぽ」がSNSなどで注目を集めているのをご存じですか?

今回は、「あさんぽ」をするメリットや注意点などについて、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。

「あさんぽ」をするメリット

あさんぽする小型Mix犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――SNSでは朝の犬の散歩「#あさんぽ」を多く見かけます。朝に犬の散歩を行うメリットについて教えてください。

岡本先生:
「朝に運動することで、日中のお留守番時に犬の寝る時間が増え、ストレス軽減につながります」

「あさんぽ」に適した時間帯とは

朝の散歩をする柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――その日の天気や気温状況、季節などによって、「あさんぽ」の時間帯は変えたほうがよいでしょうか?

岡本先生:
「はい、変えたほうがよいです」

――気温が高くなる時期は、とくに「あさんぽ」する機会が増えると思いますが、暑い時期の「あさんぽ」に適した時間帯はいつ頃でしょうか。

岡本先生:
「暑い時期のあさんぽは、日が昇りきらない時間帯に行き、朝5時過ぎくらいまでに帰宅できるのがよいかと思います」

「あさんぽ」をするときの注意点

朝に散歩をするヨークシャー・テリア
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――愛犬と「あさんぽ」をするときに気をつけるべきことを教えてください。

岡本先生:
「寝ている人が多い時間帯でもあるので、愛犬をたくさん吠えさせないよう注意しましょう」

「あさんぽ」と「別の時間帯の散歩」では散歩の仕方を変えるべき?

木陰で休む中型Mix犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――「あさんぽ」をする場合、昼や夜に散歩する場合とはコースや1回あたりの散歩時間を変えたり、何か別の工夫をしたりする必要はありますか?

岡本先生:
「散歩コースに関しては、とくに毎回変えても変えなくても大丈夫です。散歩時間に関しても、愛犬それぞれの運動量に見合っていれば変えなくても問題ないと思います」
参考にしてみてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年7月時点の情報です。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る