1. トップ
  2. 病気・症状データベース
  3. 健康・病気
  4. 角膜浮腫[かくまくふしゅ]

UP DATE

角膜浮腫[かくまくふしゅ]

角膜浮腫の症状と治療、予防方法

解説

角膜に何らかの原因や病気により障害が起き、角膜内に水がたまってむくんでいる状態。角膜が膨張して目の透明感がなくなって白く濁ります。これに伴い、視力も低下します。主に、角膜の外傷や角膜の病気の症状として起こります。また、その他の目の病気の際にも起こる場合があります。

原因

角膜の外傷や炎症、角膜内皮障害や角膜内皮ジストロフィーといった角膜の病気の症状として起こります。また、緑内障の影響で起こることも。

症状

角膜が白く濁り膨張します。目ヤニが出やすくなる、目をしょぼしょぼさせるといった症状もでてきます。また、視力が低下すると動きが鈍くなることもあります。

診断

白濁し膨張した角膜の様子から角膜浮腫を疑ったら、眼科検査などで原因や浮腫の進行状態を判断します。

角膜浮腫の治療

原因に応じて、点眼薬を中心に治療を行います。

角膜浮腫の予防

予防は困難です。角膜そのものの怪我や病気だけでなく、緑内障の症状として生じることもあるので、異変を感じたらすぐ診察を受けましょう。
CATEGORY   目

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「目」の新着記事

新着記事をもっと見る