消化器官
UP DATE
胃炎(急性胃炎)[いえん(きゅうせいいえん)]
胃炎(急性胃炎)の症状と治療、予防方法
解説
胃の粘膜が炎症を起こす病気です。嘔吐を繰り返し、水をたびたび飲みます。吐いたものの中に血が混じることもあります。原因は、腐ったものや有害なもの、異物などを食べたことのほか、病気の治療のために投与した薬が胃の粘膜を刺激することでなることもあります。多くの場合、急性胃炎ですが、急性胃炎が治らず、慢性胃炎へ移行してしまうこともあります。
胃炎(急性胃炎)の治療
比較的体力のある場合は、症状に応じて半日から1日程度の絶食をさせ、胃を安静にするのが基本です。
胃炎(急性胃炎)の予防
急性胃炎の主な原因となる、誤飲や誤食を防ぐよう気をつけましょう。
UP DATE