1. トップ
  2. 病気・症状データベース
  3. 健康・病気
  4. 外鼻孔狭窄[がいびこうきょうさく]

UP DATE

外鼻孔狭窄[がいびこうきょうさく]

外鼻孔狭窄の症状と治療、予防方法

解説

先天的な問題で、短頭種気道症候群のひとつで鼻腔が狭まっている状態。パグやシー・ズー、ペキニーズなどの短頭種に多く、いびきのような音のある呼吸をしていたら鼻腔狭窄の可能性が。

なりやすい犬種

パグやシー・ズー、ペキニーズなどの短頭種

外鼻孔狭窄の治療

短頭種気道症候群の悪化や熱中症のリスクなどを考慮し、外科手術で外鼻孔をひろげます。

外鼻孔狭窄の予防

予防はできませんので、愛犬がいびきのような音の呼吸をしていたら、早めに動物病院を受診しましょう。鼻腔狭窄の犬は、軽度でも熱中症になりやすいので、暑い日の散歩や高温多湿の環境を避けましょう。
CATEGORY   鼻

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「鼻」の新着記事