泌尿器官
UP DATE
尿路結石(尿石症)[にょうろけっせき(にょうせきしょう)]
尿路結石(尿石症)の症状と治療、予防方法
解説
原因
症状
診断
なりやすい犬種
尿路結石(尿石症)の治療
尿路結石(尿石症)の予防
UP DATE
泌尿器官
UP DATE
UP DATE
尿道から侵入した細菌が膀胱で繁殖して炎症を起こす病気です。尿が赤くなる(血尿)、頻繁に排尿する、陰部を繰り返しなめるなどの様子が見られます。食欲が減ることもありますが、水をたくさん飲むようになって尿の回数が増えます。繰り返し排尿の姿勢をとりますが、尿が少量しか出ないこともあります。
腎臓の中にある尿細管が正常に働かず、栄養の再吸収ができないことから起こる病気を総称してこう呼びます。糖尿病や腫瘍、中毒、アレルギーなどで起こることが多いです。見た目の症状としては、体にむくみが生じたり、腹水が見られるほか、通常の病気と同じように、元気がなくなり、食欲も減退します。
尿をためておく膀胱や尿道、尿管などの尿の通り道に結石ができる病気です。結石ができる場所によって、膀胱結石、尿道結石、尿管結石と呼ばれたり、総称として尿石症、結石症と呼ばれることもあります。痛みのせいで排尿姿勢をとっても尿が出にくいのが代表的な症状。また、尿路に細菌感染を併発し、頻尿や血尿の原因になる場合もあります。尿がまったく出なくなる尿路閉塞を起こすこともあり、放置すると急性腎不全となり、早急に治療しないと命にかかわります。
細菌感染や結石などにより、尿の通り道である尿道に炎症が起きる病気です。血尿、膿混じりの尿などが出て、進行すると痛みを伴う頻尿や排尿困難、元気がなくなる、食欲の低下なども見られるように。尿道の違和感のために、メスは外陰部を、オスはペニスをよくなめるようになります。
腎臓自体またはそれ以外の器官の異常や病気が原因で腎臓が正常に働かなくなり、尿から老廃物を外に出せなくなる病気です。放置すると、尿毒素が体内にたまって脳や全身の臓器に障害を与える尿毒症という深刻な病気を引き起こすことがあります。急性の場合、食欲がまったくなくなり、嘔吐や下痢、脱水などの症状が見られます。慢性の場合、症状が出るまでに時間がかかるので、症状が出たときには治療が難しいこともあります。