1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 穴澤賢の犬のはなし
  5. 「首を傾げる犬」の特徴は?【穴澤賢の犬のはなし】

犬が好き

UP DATE

「首を傾げる犬」の特徴は?【穴澤賢の犬のはなし】

先代犬の「富士丸」と犬との暮らしと別れを経験したライターの穴澤賢が、
数年を経て現在は「大吉」と「福助」(どちらもミックス)との暮らしで
感じた何気ないことを語ります。

少し前に興味深い研究結果が発表された。それは「犬の頭の傾きの探索的分析」で、要するに、首を傾げる犬にはどういう傾向が見られるのか検証したという。

どんな検証だったのか?

実験では、一般家庭で飼われているさまざまな犬種40頭と飼い主のペアを募集し、まず2つのオモチャに名前を付けて犬に教え、それを隣の部屋に置いて名前を言ったオモチャを取ってくるよう指示する。
その結果、7頭だけがちゃんとそのオモチャを持ってきた。ほかの33頭はオモチャの名前を覚えることができなかった。ちなみにその7頭はすべてボーダー・コリーだった。
次にその7頭で、オモチャの数を13個まで増やして3カ月間トレーニングしてみると、のきなみ高い確率で正解した。興味深いのは、飼い主がオモチャの名前を言ったときに、この7頭の犬が首を傾げる回数が多かったということ。
オモチャを持ってきた7頭のボーダー・コリーのうち43%が、最初に脱落した33頭のうち2%がオモチャの名前を言ったときに首を傾げる回数が多かったそうだ(※)。このことから、首を傾げるのはオモチャの名前を聞いたときに記憶を探ること、集中力が高まったことと関連しているのではないかとのこと。
※ソース  『Animal Cognition』
※参考ページ 「ナゾロジー」

(※)ボーダー・コリー以外にも首を傾げた犬がいるため、ボーダー・コリーが特別だと結論付けるのは注意が必要とのこと。

首を傾げる犬は賢いのか?

つまり、優れた記憶力と、高い知能を持った犬ほど首を傾げるということだろうか。そういえば、富士丸もよく首を傾げていたし、大吉も首を傾げる。オモチャに名前を付ける実験はしていないが、たいてい何か話しかけたりしたときに「何?」という目で首を傾げる(わが家は関係ないことも普通に話しかける)。
ということは、大吉は賢いのか。それはそれで、納得する。おそらく曜日を把握していて、週末になると「そろそろ山、行く?」という顔をするし、場の空気をすごく読むし、数年間会わなかった人でもちゃんと覚えている。しかしそれは犬として普通のことだと思っていた。福助に会うまでは。
福助は、すぐに忘れる。3カ月ぶりに会う人に「誰だお前!」と毎回吠える。そしてしばらくすると「あれ、この人、会ったことある」となる。曜日を把握しているとは思えないし、空気だって、大吉がソワソワしているから伝染しているにすぎないと思う。
そんな福助が、首を傾げたところを見たことがない。つまり……、いや、そもそも犬の「賢い」とは何か。花火や雷を根拠なく恐れる大吉より、平然としている福助の方が利口なのではないか。
大吉はやらないが、引き戸でも開き戸でもバンバン開けまくる福助の方が、ある意味有能なのではないか。末っコ根性丸出しで好き勝手やっているように見えて、実はここくらいまでなら大丈夫というラインがちゃんと分かっているふしがある福助の方が計算高いのではないか。福助君、そのあたり、どうだね。



プロフィール
穴澤 賢(あなざわ まさる)
1971年大阪生まれ。2005年、愛犬との日常をつづったブログ「富士丸な日々」が話題となり、その後エッセイやコラムを執筆するようになる。著書に『ひとりと一匹』(小学館文庫)、自ら選曲したコンピレーションアルバムとエッセイをまとめたCDブック『Another Side Of Music』(ワーナーミュージック・ジャパン)、愛犬の死から一年後の心境を語った『またね、富士丸。』(世界文化社)、本連載をまとめた『また、犬と暮らして』(世界文化社)などがある。2015年、長年犬と暮らした経験から「DeLoreans」というブランドを立ち上げる。

ブログ「Another Days」
ツイッター
インスタグラム

大吉(2011年8月17日生まれ・オス)
茨城県で放し飼いの白い犬(父)とある家庭の茶色い犬(母)の間に生まれる。飼い主募集サイトを経て穴澤家へ。敬語を話す小学生のように妙に大人びた性格。雷と花火と暴走族が苦手。せっかく海の近くに引っ越したのに、海も砂浜もそんなに好きではないもよう。

福助(2014年1月11日生まれ・オス)
千葉県の施設から保護団体を経て穴澤家へ。捕獲されたときのトラウマから当初は人間を怖がり逃げまどっていたが、約2カ月ほどでただの破壊王へ。ついでにデブになる。運動神経はかなりいいので、家では「動けるデブ」と呼ばれている。
楽天ブックス
「犬の笑顔が見たいから」(世界文化社)楽天ブックス
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る