1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 保護犬
  5. 野犬が産んだ子犬の“おてんば”な姿に惹かれ家族に。しつけで苦労するも、思わず驚いた愛犬の成長

犬が好き

UP DATE

野犬が産んだ子犬の“おてんば”な姿に惹かれ家族に。しつけで苦労するも、思わず驚いた愛犬の成長

「先代犬を家族に迎えたときは保護犬についてあまり知識はありませんでしたが、先代犬と暮らすなかで保護犬について見聞きする機会が増え、『次に犬を迎えるときは保護犬を』と思うようになっていました」
家に迎えたばかりの頃の咲季ちゃん
家に迎えたばかりの頃の咲季ちゃん
@shibaibuki
こう話すのは、Instagramユーザーの@shibaibukiさん。現在の愛犬・咲季ちゃん(♀/取材当時3才)は保護犬で、3年前に家族に迎えたコなのだそうです。

いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、咲季ちゃんとの出会いのエピソードや現在の暮らしの様子について、飼い主さんにお話を伺いました。

「ご縁があればまた犬と暮らしたい」と思っていたときに、咲季ちゃんとの出会いが

先代犬の伊吹ちゃん
先代犬の伊吹ちゃん
@shibaibuki
咲季ちゃんと出会う1年ほど前に、先代犬・伊吹ちゃん(♀/柴犬/享年15才)との別れを経験した飼い主さんご夫婦。

別れはつらく悲しかったけれど、伊吹ちゃんとの楽しい思い出を振り返るなかで、ともに素敵な時間を過ごせたことへの喜びや感謝の気持ちが大きくなっていました。次第に、「ご縁があればまた犬と暮らしたいな」と思うようになっていたそうです。
咲季ちゃん
@shibaibuki
「次に犬を迎えるときは保護犬を」と思っていたご夫婦は、近くにある保護犬団体を見学したり、里親募集サイトなどを見て情報収集をすることに。

ある里親募集サイトを見ていたときに、元気いっぱいに遊ぶ子犬たちの写真が目に留まったそうですが、そのうちの1頭が咲季ちゃんだったのです。

咲季ちゃんは野犬の母犬が産んだ子犬だった

眠る咲季ちゃん
@shibaibuki
咲季ちゃんは、捨てられて野犬として生きてきた母犬が民家の納屋で産んだ子犬でした。警戒心が強い母犬を保護しようと活動していた保護団体の方が、本格的な寒さが始まる前に子犬たち5頭を先に保護したのだといいます。

その後、咲季ちゃんの母も無事に保護されて、現在は保護施設で暮らしているそうです。
座る咲季ちゃん
@shibaibuki
飼い主さん:
「咲季たち兄妹の写真に惹かれて見学の申し込みをし、子犬部屋ではしゃぐ兄妹の様子をゆっくり見ることができました。

どのコもとても可愛かったのですが、そのなかでも表情がわかりやすいおてんばさんだった咲季を夫婦ともに気に入って。一旦家に帰って相談し、咲季を家族に迎えることを決めたんです」

素直な性格の咲季ちゃん。空回り気味になってしまうところも愛らしい

見つめる咲季ちゃん
@shibaibuki
咲季ちゃんを家族に迎え、再び犬との暮らしをスタートさせた飼い主さんご夫婦。咲季ちゃんは素直で甘えん坊な性格で、表情や行動がとてもわかりやすいコなのだそうです。

飼い主さんは、咲季ちゃんの行動やしぐさ一つひとつがとても愛らしいと感じているといいます。
見つめる咲季ちゃん
@shibaibuki
飼い主さん:
「甘えん坊な咲季は、私たちが座っていると足にくっついてきたり、『なでて! なでて!』とすり寄ってきたりします。

また、人も犬も好きで、道で人や犬に会うと大好きすぎて空回り気味になるところもあるのですが、ちょっと残念な感じになってしまうところも愛らしいです(笑)」
楽しそうに走る咲季ちゃん
@shibaibuki
飼い主さん:
「ほかにも、外が楽しくてなかなか家に入ってくれないとか、テンションを上げすぎてあとでぐったりしてしまうとか、『ちょっとは大人になって!(笑)』と思うところもありますが、毎日楽しそうな咲季の様子を見ていると嬉しくなりますね」

しつけで苦労することもあるけれど、気長にトレーニングを続けて少しずつ改善が見られるように

カーテンに隠れる咲季ちゃん
@shibaibuki
咲季ちゃんと楽しく過ごしている飼い主さんご夫婦ですが、じつはしつけで苦労した時期も。分離不安気味なところや、散歩での引っ張り癖、落ちているものの誤飲など、しつけで悩んだり落ち込んだりすることがあったといいます。

しつけについて本やインターネットを参考にしたり、しつけ教室に参加したり、犬友さんに相談したりと、ご夫婦は咲季ちゃんと日々向き合っていきました。
車に乗る咲季ちゃん
@shibaibuki
気長にトレーニングを続けていると、誤飲は数カ月でほぼ落ち着き、留守番は以前よりも大人しく待っていられるようになったそうです。

最初の頃は車も苦手で5分も乗っていられなかった咲季ちゃんですが、練習していくうちに半日程度の移動ができるまでになったそう。

家から少し遠くの観光スポットまでドライブしたり、温泉や観光地のコテージで1泊したりと、飼い主さんは咲季ちゃんとの小旅行も楽しんでいるといいます。
ボールで遊ぶ咲季ちゃん
@shibaibuki
このほかにも、以前は難しかったことが、いつの間にかできるようになっていることもあるそう。

飼い主さんはそんな咲季ちゃんの姿に驚きつつ、「私たちが知らない間に成長していることもあるんだなと思い、咲季の成長を嬉しく感じました」と話していました。

「長く一緒に、楽しくて普通の毎日を続けられたら」

笑顔の咲季ちゃん
@shibaibuki
庭で遊ぶ姿や公園で爆走する姿、テレビに映る動物に突進する姿や気持ちよさそうに寝ている姿など、咲季ちゃんの姿は「いくら見ていても飽きることはない」と話す飼い主さん。

最後に、咲季ちゃんとのこれからについて、このように思いを話してくれました。
出かける咲季ちゃん
@shibaibuki
飼い主さん:
「とにかく、無事に元気で毎日を過ごしてほしいと思っています。そのためには、私たち夫婦が健康であることも欠かせません。

咲季と長く一緒に、楽しく普通の毎日を続けられるように。そして、咲季に『うちのコになってよかったな』と思ってもらえるように、これからも咲季と過ごす毎日を大切にしていきたいですね」
写真提供・取材協力/Instagram(@shibaibukiさん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る