1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 柴犬あるある、ティッシュを見るとつい…なとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.163

犬が好き

UP DATE

柴犬あるある、ティッシュを見るとつい…なとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.163

今週の「柴犬のここが好き」

ティッシュを見ると、つい抜いて遊んじゃうとこ。

抜いても抜いても出てくるのが面白いんだよね。
「途中で見つかって"ダメッ!"て取り上げられちゃうけど、
いつか最後まで抜き切ってみたいなー」
って思ってたりして。

気持ちはわからなくもなりません。

シュッ!シュッ!とティッシュを抜くのは気持ちいのいのでしょう。
でもね…
もったいないからやめて〜〜!!
これはSDGsに反します。

柴犬さんには知ったこっちゃないでしょう。
ティッシュが何をするためのものかなんて知らないし、そんなことはどうでもいい。
ただそこにティッシュがあって、抜いてみたら面白かった。ただそれだけです。

柴犬さんの手の届くところにティッシュの箱を置いたご主人が悪いのです。

抜くだけではなく、抜いたティッシュの一枚一枚をちぎったりくちゃくちゃにしたり。
もう使えない状態にしちゃいます。
抜いてる時の必死な顔がかわいくて、こちらもつい何枚かは抜かれるティッシュを眺めてしまったりして…。
これからはすぐに止めましょう。

今週のおまけ

こよみが我が家にやってきて初めてのいたずら。
ティッシュではないですが、チラシをくちゃくちゃに破いてしまいました。

スーパーの大切な情報が載っているチラシなのに。
「何がお得やったのかわからないやないか。」
でも、この時は少しずつ心を開いてくれているというか、
うちでの生活に慣れてきてくれたことが嬉しかったのです。

現在のこよみさんはあまりいたずらをしないので、こよみさんの手(口)が届く範囲にものを置いても大丈夫です。
先代犬のはなは結構ないたずらっ子だったので、出かける前はいろんなものを机の上など少し高いところに避難させなければいけませんでした。

それも今となっては懐かしい習慣です。
焦って出かけると、何か避難させるのを忘れてしまっていて、帰ってから悲惨な状況に直面することもありました。

こよみさんはその心配がないなあ・・・
いい子すぎて、たまにわがまま言いなさいよ?と思うこともあります。
あ、でも散歩の時はけっこう我を通してくるので本人は別に我慢している訳ではないんのでしょうね。

柴犬さんそれぞれ。
性格もいろいろ。
ティッシュを引き抜く子もいれば、それを戻す子もいたりして?笑

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る