1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 柴犬あるある、一緒に過ごすうちに”家族”になっていくとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.178

犬が好き

UP DATE

柴犬あるある、一緒に過ごすうちに”家族”になっていくとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.178

今週の「柴犬のここが好き」

途中からでも家族になれるとこ。
飼い主と同じクセが出てくるとこ。

シリーズ777は我が家のこよみをモデルにしました。

写真を撮るとき目をつぶりがちな私に似て、こよみもよく目をつぶります。
変なところが似てくるもんです。

これは、2018年8月23日にインスタグラムに投稿したイラストです。
こよみがうちの子になったのは、2017年11月22日。

初めは不安もありましたが、今ではこよみは生まれた時からうちにいたんじゃないかと感じるほど。
こよみは完全に家族です。
性格も私によく似てきて、それも私が自分でちょっと嫌だなと思っているところほど似るのです。

『こよみの振り見て、我が振り直せ』
こよみの性格にも影響を与えてしまうのであれば、私が変わらないと!と思うこともあります。
逆に、私に似ていることがより愛おしく感じることもあります。

こよみは人も犬も苦手で、家族以外には体を触らせません。
(でも、動物病院では先生の診察をちゃんと受けられるんですよ)
それがいいか悪いかは別として、こよみがそうやって「家族」を認識してくれていることが嬉しくてたまらないのです。
親バカでも過保護でもなんでもいい。
こよみが安心して、お腹いっぱいで、よく眠れて、お散歩が楽しければそれでいいのです。
イラストを見ていて、そんなことを考えました。

今週のおまけ

私に似て、悪いクセが出ているこよみさんです。笑

有名観光地にお出かけし、人がいない隙を見計らって記念撮影を。
したのに・・・。
「目つぶってる!!!」
前足を肩幅より広く開いて大地をしっかりと踏みしめています。
なんだったらちょっと胸を張っているようにも見えます。
口をキュッと閉じて、キリッとした表情まで作っているのに、それなのに。
「こよみが目つぶってる〜」
惜しい!!

私もよく目をつぶるのです。
この悪いクセだけは私もこよみもなかなか改善できません。
瞬きが多いのかな?
写真を撮られると思うと緊張するから?

こよみさんのすごいところは、こんな風に目をつぶることも多いのに
ちゃんと奇跡の一枚とも言えるとてつもなく可愛い一枚を残すところです。
ここは見習わなければ。

色々言いましたが、こよみさんの写真には成功も失敗もなくて、
そこに写っているこよみさんのどの表情も宝物です。
写真一枚にもこよみさんの性格がよく出ていて、本当に大切な瞬間がおさまっているのです。

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る