1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. ごはん皿をくわえて起床した飼い主を出迎える犬 “ツンデレ”すぎる「朝のルーティン」に胸キュン!

犬が好き

UP DATE

ごはん皿をくわえて起床した飼い主を出迎える犬 “ツンデレ”すぎる「朝のルーティン」に胸キュン!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
豆柴の「朝のルーティン」にキュン…。
お皿をくわえて飼い主さんのことを歓迎するぷくちゃん
「おはよ〜!」
@mame_puku
プラスチックのお皿をくわえてじーーーっとこちらを見つめているのは、Instagramユーザー@mame_pukuさんの愛犬・ぷくちゃん(取材当時5才)。なにをしているのかというと、ぷくちゃんは飼い主さんのことをお出迎えしているのだとか!

飼い主さんに話を聞くと、これはぷくちゃんの「朝のルーティン」なのだそう。ぷくちゃんと同居猫・りんくんは1階のリビングで、飼い主さんは2階の寝室で別々に寝ているそうですが、飼い主さんが毎朝5時半に起きてリビングに向かうと、ぷくちゃんはこのようにお出迎えをしてくれるのだそうです。

これは朝から幸せですね!

「柴距離」はしっかり取る

お皿をくわえて飼い主さんのことを歓迎するぷくちゃん
リビングをウロウロ…
@mame_puku
飼い主さんのことを大歓迎しているように見えるぷくちゃんですが、飼い主さんに飛びついたりするわけではなく、お皿をくわえたままリビングをウロウロ…。飼い主さんによれば、「歓迎してくれますが、なぜかいつも“柴距離”がある」とのこと。

なんという“ツンデレ”…!(笑)
お皿をくわえて飼い主さんのことを歓迎するぷくちゃん
絶妙すぎる柴距離にキュン…!
@mame_puku
飼い主さんが起きてきて嬉しいけれど、柴距離はしっかり忘れない“ツンデレ”すぎるぷくちゃん。飼い主さんはぷくちゃんの歓迎について、どのように思っているのでしょうか。
飼い主さん:
「ぷくを抱きしめたいのに、柴距離で捕まえられなくていつも笑ってしまいます。でも、このあまのじゃくな性格も可愛いなと思いますね」

いつ頃から見られた行動?

飼い主さんを歓迎するぷくちゃん
(写真左から)同居猫・りんくん、ぷくちゃん。2階から降りて来る家族を待機して歓迎するぷくちゃんと、歓迎なしのりんくん。
@mame_puku
ちなみに、ぷくちゃんがお皿をくわえて歓迎するようになったのは、1才半頃からとのこと。この頃、普段使っていた陶器のごはん皿が割れてしまい、プラスチックのごはん皿に変えたのだとか。

それまではスリッパやおもちゃなど、なにかしらくわえて歓迎していたそうですが、お皿を変えたことをきっかけに、あのような歓迎の様子が見られるようになったようです。

ツンデレエピソードはほかにも!

飼い主さんの帰宅を歓迎するぷくちゃん
飼い主さんの帰宅を歓迎中♪
@mame_puku
飼い主さんによると、ぷくちゃんの「ツンデレエピソード」はほかにもまだあるのだとか。
飼い主さん:
「家族が帰宅した際も、なにかをくわえて柴距離でウロウロしていたり。私が横になっていると前足でツンツンとつついてくるので、抱きしめようとすると逃げたり。2階の寝室で一緒に寝ようと試みたこともあるけれど、落ち着かないのか一緒に寝てくれなかったり。本当にツンデレなコですね」
まったりするぷくちゃんとりんくん
2匹はとっても仲良し♪
@mame_puku
ぷくちゃんのツンデレっぷりに、日々キュンとしている飼い主さん。ぷくちゃんは今日も、愛らしいツンデレ姿を見せてくれていることでしょう♪
写真提供・取材協力/Instagram(@mame_pukuさん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る