犬が好き
UP DATE
いくら好きでも理解できない愛犬の行動 「人間界では信じられない」ことは…
しかし、そんな勉強熱心な愛犬家の方でも「これだけは理解できない……」と思う愛犬の行動もあるようです。
いぬのきもち編集室では、223名の飼い主さんたちにアンケートを行いました。
飼い主さんが「理解できない」愛犬の行動
・「全部の足をなめること」
・「ご飯をくわえて、出してを繰り返して食べるとこ」
・「洋服を脱ぐときガルガルしはじめる」
・「部屋でスイッチが入ったような、いきなりの全力疾走」
・「掃除機と戦う」
・「散歩のとき、制服の人(子どもでも大人でも)が見えるとすぐ全力で逃げる」
・「散歩に行こうと声をかけても、行きたくないと寝たふりをする」
・「車で出掛けると、バックギアの入った音でクンクン鳴きはじめる」
・「今までおとなしかったのに急に飛び付いてきて、手をがぶっと噛むこと」
・「散歩の途中で、いきなり止まる! 私の顔をじっと見ながら。行きたい方角があるのかと反対向きになっても、立ち止まったままでいること」
・「いつもこちらにお尻をむけている。安心していてくれてるのかもしれないけど、あまりにもお尻をむけ過ぎる」
・「家族が食事をはじめると、テーブルの下の床を舐める」
・「突然スイッチが入ったように家の中を走り回る」
・「なにかスイッチが入ると家中を一周駆け回ってクレートに駆け込み、給水器で水を飲みながらチラリと見上げてくること」
飼い主さんへの愛情が暴走して?
・「止めない限り、ずっと手や腕をなめること」
・「主人が仕事から帰ってくると、顔に上がって鼻の穴の中までなめること」
・「なにがなんでも靴下を取りに来ること」
『犬フェッショナル 仕事の流儀』?
・「おねだりに応えて抱っこしてあげようとするとき、お願いを自分からしていたにも関わらずすぐに受け入れず、必ず近くの壁や物にチョップしてから抱っこを受け入れること」
・「外でおしっこするとき脚が汚れるのが嫌なかのか、しながら避けるようにクルクル回る。でも、結局最後には踏んでしまう」
・「男の子なのにマーキングをしない。オシッコするとき、なぜか足を上げない。女の子のようです」
たしかに理解できない? 「ウンチ」関連のアレコレ
・「ウンチを食べる」
・「最近、ウンチを食べたり、タンスをかじる」
・「便をするときに、なぜかジャンプを何回かしてから便をする体勢になります」
・「他の犬のおしっこをなめる」
でも、犬の食糞は本能的な行動だといわれています。食糞させたくないのならば、糞を食べる時間を与えないようにするなど、飼い主さんの工夫が必要になります。
いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、行動から読み取れるワンコたちの気持ちをお伝えしていきます!
文/サモ江戸
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
出典/いぬのきもち相談室 獣医師が答えるQ&A
https://pet.benesse.ne.jp/dog/sogojoho/qa/articles/?id=mi6knj00000030qi
UP DATE