1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 愛犬をペットホテルに預けたことはある? 体験談や注意点も

犬が好き

UP DATE

愛犬をペットホテルに預けたことはある? 体験談や注意点も

さまざまな事情で、愛犬を留守番させなければいけないタイミングもあるでしょう。今回は、ペットホテルを利用したことがあるか、経験談を含めて調査。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に、預ける前後の注意点などを伺いました。

愛犬をペットホテルに預けたことがある飼い主さんは3割以上

愛犬をペットホテルに預けたことはある?
※2023年2月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 229人)
ペットホテルの利用についてアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)
ペットホテルを利用したことがあるか、飼い主さんたちにアンケートを実施しました。全体の約3割以上の飼い主さんが、愛犬をペットホテルに預けたことがあるという結果に。

飼い主さんに聞いた愛犬をペットホテルに預けたときのエピソード

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのこむぎちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
・「いつもお世話になっている動物病院のペットホテルに預けました。遊んでいる様子などLINEで知らせてもらえ、様子が分かりやすかったです。爪切りなどのケアもお世話になりました」

・「ほかのお友だちがいて、とても嬉しそうに過ごしていました。ゴハンも食べムラなどなく、これからもときどき使おうと思いました」

・「一時預かりをしてくれるペットホテルを利用した際に、おさんぽと状況報告をメールでしてくれるサービスがあり、預けているときに安心だった」

・「子犬のときに預けたらすんなり離れて行ったので大丈夫だと思った。けれど迎えに行ったときに『誰?』という感じで、自宅に帰ったあと、すねて暴れまくって大変だった」

・「預けるときは、ちぎれそうな程しっぽを振ってお姉さんについて行ったけれど、お迎えに行くと、ふだんは駆け寄って来ることはないのに、走って膝に飛び乗って来て嬉しかった」

ペットホテル利用の向き不向きや準備のポイント

楽しそうな茶豆ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬をペットホテルに預けたい場合、性格の向き不向きはあるのでしょうか?

岡本先生:
「飼い主さん以外に懐かず、警戒心の強いコは不向きな傾向にあります。外出や人が好きな犬は向いている傾向にあるでしょう」

――愛犬をペットホテルに預けるとき、どのような準備をしたらいいのでしょうか?

岡本先生:
「愛犬が不安にならないように、出発までいつも通りに過ごすのがいいと思います。かわいそうだと思っていろいろ与えると、お腹を壊してしまうかもしれないので、食事やおやつもいつも通りがいいでしょう」

――愛犬がペットホテルから帰ってきたあとに、気をつけたほうがよいことはありますか?

岡本先生:
「おおげさにほめたり、構いすぎたりしてしまうと、今後家族と離れるときにかえって不安感が大きくなってしまうおそれがあるので、気をつけましょう」

――ありがとうございました。
愛犬の性格によっては、ほかの方法を視野に入れる必要があるものの、ペットホテルの利用は、愛犬の安全を確保するうえでも役立つ選択肢のひとつ。ホテルによってサポートの内容も異なるため、飼い主さんの要望と愛犬に合った場所を探したいですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る