犬が好き
UP DATE
八ヶ岳に土地を〜その9【穴澤賢の犬のはなし】
八ヶ岳に土地を〜その9
土地は300坪ちょっとあるので、結構広い。とはいえ、敷地を全部柵で囲うのは別荘地内のルールで禁止されている。なので、ひと回り小さくする必要がある。それでも充分だろう。ただ、問題は何年も放置されて生い茂った草木だった。これをどうにかせねばならない。
そこで移住アドバイザーの友枝さんに相談したところ「ホームセンターで草刈り機を買ってきて、自分でやるのが一番手っ取り早い」とのこと。草刈り機なんて触ったこともないが、何事も経験だ。ホームセンターのおじさんに使い方を教わって、さっそく実践してみることにした。作業中、大吉たちは危険なので室内で遊んでいてもらう。
購入した芝刈り機はエンジン式で、燃料はガソリン。燃料タンクに買ってきたガソリンをおそるおそる注入し、紐を勢いよく引っ張ると、ドルドルドルドルとエンジンがかかる。ストラップを肩にかけて草刈り機を持ったら、ハンドルにあるアクセルレバーを引くと先端に付いた丸い刃がウィィィィーン! とすごい勢いで回り出す。
ちなみに、こういう作業をするためにツナギを購入して、手袋をして目を保護するためのゴーグルも付けている。ケガはしたくないからね。やってみるまでは、草刈りなんて簡単だろうと思っていたが、いざはじめてみると、かなり大変だ。
草刈り機そのものは軽いのだが、雑草をどの程度の高さで切ればいいのかわからない。地面すれすれだと怖いし、上すぎると草が残る。試行錯誤しながら、ひたすら「開拓」していく。これもすべては大吉と福助のためだ。
休憩しながら2、3時間作業して、一応「開けた感じ」にはなったが、近くで見るとまだまだ全然ダメだ。なんせ根がすごいので、最後は芝刈り機の刃をちょっと土の中に突っ込むくらい強気でやってみたが、走りにくそうで、ドッグランというにはほど遠い。が、疲れたので本日はここまで。
ひとまず大吉と福助を呼んで見るが、もっと土が露出するくらいまで草を刈って、さらに柵も付けないといけない。今年の夏中に完成できるだろうか。ま、のんびりやるしかないか。プライベートドッグランへの道はまだ遠い。
UP DATE