犬が好き
UP DATE
柴犬あるある、見たいがあまり必死に伸ばした首が長~いとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.235
今週の「柴犬のここが好き」
んんん…っ
たまに現れる首長柴。
遠くのものを見続けていたら本当に首が伸びてしまうんじゃないかしら。
それにしても、こんなに長い首を普段はどうしているんだろう。
亀のように伸び縮みできるの?
そもそも首ってどこからどこまで?
あらゆる疑問が浮かんできました。
そもそも首輪と言いますが、首輪の位置ってそれぞれ違ったりしますよね。
本当に首にはまっているのでしょうか。
お散歩中にイヤイヤさんをすればものすごく上に上がりますし。笑
背伸びしても限りがあるし、もっと遠くを見たいときに考え出したのが"首を伸ばす"という行動だったのでしょう。
「あ、さっきより遠くまで見えた!」と思っているのかな。
首を伸ばすと本当にちょっと遠くまで見えるのか、柴犬さん目線で確認してみたいものです。
普段は首が歩かないかわからないくらいずんぐりしてるのが、個人的には好きです。笑
今週のおまけ
切り株に乗ったら、いつもよりちょっと遠くまで見えたかな?
もし、切り株の上で二本足で立つことができたら、きっとだいぶ遠くまで見えるね。
こよみさんが真剣に遠くを見ている時、その目線の先に何があるのか私も見たくなります。
でも、見たところでこよみさんが見ている何かを特定することはあまりできません。
にゃんこや、鳩やからすや、明らかにそれとわかるものが見える時はいいのですが、何もない景色が広がっているとき、それはもうこよみさんにしか見えない何かを見ているのだと思うことにしています。
遠くを見ながら鼻をすんすんすることありますよね。
一体どこの匂いを嗅いでいるのでしょう。
遥か遠くの、人間には嗅ぐことのできない匂いを感じているのでしょうか。
たまにこよみさんの動物的なところというか、野生の勘みたいなものを感じることがあります。
遠くを見て、文字通り遠い目をしている時、ふと寂しくなったりします。
何も危険なことはないから安心して気を抜きまくって過ごしてくれていいからね。
私やお母さんといるときは完全に委ねなさいな。
それにしてもこうしてエピソードを書いていると思うのですが、こよみさんにも「ここが好き」なエピソードはあるのに、それにバッチリハマる写真というのはなかなかないものです。
いつもシリーズとは関係ない写真になってしまい、申し訳ありません。
作者紹介:ここ柴
UP DATE