犬が好き
UP DATE
個性と仲のよさの表れ!?犬が散歩中に同居犬に“幅寄せ”する理由は|獣医師解説
2頭まとめてギュッと幅寄せ
飼い主さん:
「幅寄せするのは自宅前のブロック塀です。塀の先を左折したら玄関なので、たぶんみんな帰宅に備えて、左の壁際に寄せてくるのだと思います。そこでいつも壁際を歩きがちのハルくんが、頻繁に幅寄せされます」
基本はココちゃん、たまにひまわりちゃん ハルくんは幅寄せされる専門!?
飼い主さん:
「幅寄せはココちゃんがほぼ毎回行っています。ひまわりさんはたまに幅寄せすることがあります。ハルくんはほぼ壁際を歩いているので“幅寄せされる”専門です」
合理的に考えた結果こうなった?
飼い主さん:
「たぶん何も考えていないと思うのですが、最短で玄関に向かうラインを取るために壁際を歩こうとした結果、日頃から壁際を歩いているハルくんが幅寄せされてしまう感じです。悪意のない健全な幅寄せだと思います」
【獣医師解説】犬が散歩中に幅寄せするのはなぜ?
白山先生:
「壁にはほかの犬のニオイなどがついていることが多いので、壁沿いを歩きたがる犬は多いかと思いますが、今回のように3頭で幅寄せする様子はかわいらしいですね。歩幅や歩くスピード、飼い主さんとの距離感などが3頭揃っているということも影響しているかもしれませんが、我先にと行くのではないところが3頭の仲のよさを感じさせます」
ちなみに3頭の間では、幅寄せをよくする・たまにする・幅寄せされる専門とそれぞれの個性が感じられますが、犬は複数頭で散歩に行くとき、歩く位置取りに好みがあるのかも聞いてみました。
白山先生:
「あると思いますよ。犬の性格やこだわり、力関係などが表れるのではないかと考えられます」
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/寺井さとこ
UP DATE