1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 柴犬マロたん
  5. 柴犬マロたん「体調が悪いと犬も病院に行こうと思う」?マロたんの外耳炎でのお話

犬が好き

UP DATE

柴犬マロたん「体調が悪いと犬も病院に行こうと思う」?マロたんの外耳炎でのお話

マロたんが何億回目かの外耳炎になりました。でも、いつもの「かゆい!」ではなく、今回は「痛い!」とキャンキャン声を上げて鳴くのです。ただごとじゃねえ!と飼い主もいつもの口調ではなくなるぐらい慌てて病院に行きました。

いててて…

耳の洗浄とながーく効く点耳薬をしてもらいました。痛みで二度ほど声を上げたマロたんですが、それでも暴れずじっと我慢。飼い主なんて歯の治療中すぐに手を挙げて「我慢してください」と言われるのに。我慢するならなんで手を上げろって言うの、あれ。

なおった!

あ、マロたんの話でした。帰宅した頃にはだいぶ落ち着いたようで、傾いていた耳もまっすぐに立ち、表情も明るくなりました。毎回外耳炎の治療前と治療後の劇的な変化にはびっくりします。獣医さんってすごい。

先生に治してほしい…

獣医さんはすごいと思っているのはマロたんも同じのようです。耳を痛がるマロたんに「病院行こう」と声を掛けると、すっと部屋のドアまで移動し、すんなり車に乗り、さらりと病院へと入りました。いつもイヤイヤさんになるので抱っこで強制連行するのに。

教えて、AI

犬も本当に調子が悪い時は「病院行って先生に治してもらおう」って考えるのかな?と思い、会話型AIに質問してみました。すると、「犬は過去の経験から病院でのケアや治療で体調の改善に繋がるということを学習している可能性が高い」との解答でした。

経験から学ぶことはありえる

つまり、マロたんは以前も耳の調子が悪い時に診察してもらい、耳がスッキリしたことをおぼえていて、だから病院に行こうと思ったってこともありえると。なんと賢く健気なのだろうか。(AIをどこまで信用していいのかはおいといて。たまに間違えるし。)、

もうなおったし

この調子で来週の再診も喜んで行ってほしいのだけれど、またいつもの病院の入口の前でイヤイヤさん、診察室のドアの前でもイヤイヤさん、に戻ると思います。だってもう耳は全然痛くないようですし。(毛が抜けちゃったけれど…)

難しいことはわかんないんだって

アトピーでかゆくなっちゃうから薬を飲まなくてはいけないこともわかってくれるといいだけど、それは「マロ、犬だからわかんない」に戻っちゃうんだろうな(笑)
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る