1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. お迎え初日の「あどけない表情」が印象的な子犬→たった4カ月で、おとなっぽい雰囲気に! 成長ぶりが微笑ましい

犬が好き

UP DATE

お迎え初日の「あどけない表情」が印象的な子犬→たった4カ月で、おとなっぽい雰囲気に! 成長ぶりが微笑ましい

短期間でおとなっぽくなった子犬の成長ぶりに、思わずほっこり!
生後3カ月のたぬきちくん
生後3カ月のたぬきちくん
@kawaiitanukichi
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kawaiitanukichiさんが「#これがこうなる選手権」のハッシュタグをつけて投稿していた、愛犬・たぬきちくん(取材時1才8カ月/ポメラニアン)の2枚の写真。

1枚目の写真は、生後3カ月のたぬきちくんです。撮影したのはたぬきちくんをお迎えした初日で、「家に到着したばかりの様子」をおさめたのだそう。

新しい環境でドキドキしていたのでしょうか。クレートの中からあどけない表情でまっすぐに見つめてくる様子が、たまらなく可愛いですね!

そんなたぬきちくんは、およそ4カ月後に驚きの成長を見せたようです。

たった4カ月で、グッとおとなっぽくなった?

生後7カ月ごろのたぬきちくん
生後7カ月ごろのたぬきちくん
@kawaiitanukichi
2枚目の写真は、生後7カ月のころに撮影したというたぬきちくんの姿が。やんちゃなたぬきちくんが珍しくおとなしくしていたといい、「シャッターチャンス!」と思って撮った写真だそうです。

カメラをまっすぐに見つめるたぬきちくんの表情は、以前よりもグッとおとなっぽくなったように見えませんか?
たぬきちくんの成長ビフォーアフター写真
写真を並べると、違いが一目瞭然!
@kawaiitanukichi
短期間でのたぬきちくんの成長ぶりがよくわかる2枚の写真を、Xに投稿していた飼い主さん。写真をあらためて比較して、どのようなことを思ったのでしょうか。
飼い主さん:
「別のワンコかと思うくらい成長が早すぎて、びっくりしました。また、『小さいころの写真をもっと撮っておけばよかったなぁ』と、ちょっと後悔の気持ちもありました」

現在1才8カ月のたぬきちくん どんなコに成長した?

笑顔が可愛いたぬきちくん
1才を過ぎたたぬきちくん
@kawaiitanukichi
その後もスクスクと成長していったたぬきちくんは、現在1才8カ月(取材時)になりました。体も大きくなり、立派なポメラニアンに!
おもちゃをくわえるたぬきちくん
おもちゃのハンバーガーをハムっ!
@kawaiitanukichi
見た目の成長がよくわかるたぬきちくんですが、飼い主さんは行動面についても「いろいろ覚えてくれたところにも成長を感じる」と話しています。
飼い主さん:
「オテとかもできますが、たぬきちは『ハンバーガー』『ボール』などのおもちゃの名前をしっかり覚えているんです。

『ハンバーガー持ってきて〜!』と言うと、ちゃんとそのおもちゃを持ってきてくれるので、『我がコながら賢いなー』と感心しています」
くつろぐたぬきちくん
くつろぎっぷりが、まるで人のよう?
@kawaiitanukichi
そんな賢いたぬきちくんは、マイペースで何にも動じないタイプのコでもあるのだそう。大きな雷が鳴っても、平気な顔をしているのだとか。

ほかにも、たぬきちくんの魅力がわかるエピソードについて、飼い主さんはこう話しています。
飼い主さん:
「飼い主のお腹の上や膝の上で寝たり、体をくっつけて座ってきたり、かまってほしいとクーンと鳴いたり……。まだ赤ちゃんみたいなところがあり、とても可愛いです。

あと、少し鈍臭いところもあって(笑) コタツの下にいるときに頭をぶつけている、なんてこともちょくちょくあり、つい笑ってしまいます」

たぬきちくんと暮らすなかで今思うことは

ニッと笑うたぬきちくん
ニッと笑うたぬきちくん
@kawaiitanukichi
たぬきちくんと過ごす日々を振り返り、「たぬきちを迎え入れることができて本当によかったと思っている」と話す飼い主さん。

たぬきちくんと過ごすこれからについて、「たぬきちが元気に楽しく過ごせるように、飼い主は頑張ります!」との思いを語っていました。

これからも家族みんなで、笑顔あふれる日々を過ごしていってほしいですね!
写真提供・取材協力/@kawaiitanukichiさん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年11月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る