1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 飼い方
  4. 飼い始め
  5. 自分本位の考えは今すぐ捨てて! 人も犬の幸せな「犬選び」とは

犬が好き

UP DATE

自分本位の考えは今すぐ捨てて! 人も犬の幸せな「犬選び」とは

これから犬を飼いたいと考えている人にとって、『家族』となる犬選びはとても重要です。「飼いたい犬」と「飼える犬」は必ずしも一致するとは限らないので、悲しい結末を迎えないためにも、犬選びは慎重に行いましょう。
ここでは、犬選びの際に知っておいてほしい重要事項をご紹介します。

“自分本位”の考えは捨て、犬という動物を理解する

ミックス犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
可愛い犬を飼って癒されたい――そう思う人は少なくありません。しかし、「見た目が可愛いから」「癒されたいから」といった理由だけで犬を飼うと、不幸にしてしまうおそれが……。

家族となる犬を選ぶ際にはまず、犬が持つ習性や行動について理解し、さらに、犬種ごとの特性やかかりやすい病気、同じ犬種でも個体差があることなどを知っておく必要があります。

そこで、犬を飼う前に専門家や犬に詳しい人に話を聞いたり、書籍などで調べたりして、犬という動物のことをよく学んでおきましょう。そうすることで「こんなはずじゃなかった……」という最悪のケースを防ぐことができるかもしれません。

いぬのきもち WEB MAGAZINE|こんなはずじゃなかった…犬を不幸にしてしまう飼い主さんの傾向

犬と暮らすコストの目安について知っておく

シェットランド・シープドッグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬と暮らすコストについて知っておくことも、犬選びにおいてはとても大切です。

犬と暮らす“必要最低限”の年間コスト(目安)

食費や予防接種などの医療費、ペットシーツなどの消耗品の購入費といった、必要最低限の年間コストの概算は以下の通りです。

  • 小型犬:231,500円
  • 中型犬:306,500円
  • 大型犬:381,500円

臨時で必要となる年間コスト(目安)

上記は、健康な犬が暮らす最低限の金額。ケガや病気をしたり、それに備えてペット保険に加入したりすると、さらにお金が必要となります。
治療費や保険料など、臨時で必要となる年間コストの概算は以下の通りです。

  • 小型犬:114,000円
  • 中型犬:128,000円
  • 大型犬:142,000円

犬にどのくらいの「お金」と「時間」がかけられるのか考える

柴
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の生涯を15年と仮定し、上記の金額を合計すると、小型犬であっても生涯で500万円以上ものお金が必要となるケースがあることがわかります。どのくらい犬にお金がかけられるのか、犬を迎え入れる前にご自身の経済状況と照らし合わせてみてください。

なお、近年のペットフードの良質化や動物医療の進歩などによって、犬の平均寿命は延びつつあります。とてもうれしいことではありますが、犬も高齢になると介護が必要になったり、病気にかかりやすくなったりするため、通院や介護のための時間を作ることはできるのか、といった点についても考えておく必要があるでしょう。

犬を飼うこと=その一生に責任を持つこと

チワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
未来の愛犬と幸せに暮らすためにも、飼いたい犬種の特性や必要コストの目安について理解を深めていくことは大切です。

犬の一生に責任を持つ覚悟はできているのか、もう一度しっかりと考え、ご自身のライフスタイルにあった犬種を迎え入れる準備をしてくださいね。
参考/「いぬのきもち」特別編集『犬との暮らし大事典』(監修:ファイナンシャル・プランナー 「ペット相談センター」代表 大内優先生)
   「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『こんなはずじゃなかった…犬を不幸にしてしまう飼い主さんの傾向』(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る