犬が好き
UP DATE
飼いやすい犬ってどんな犬? 5つの項目からランク付けしてみた
“飼いやすい犬”とはどのような犬なのでしょうか? この記事では“飼いやすい”の定義を「初心者向き」「友好的」「しつけやすい」「散歩が楽」「お手入れしやすい」の5項目とし、それぞれに点数をつけてランキングにしました。TOP5に選ばれたのは果たしてどの犬種?
1位:ウルウルとした瞳がかわいい「チワワ」

飼いやすい犬ランキングの1位は、大きな瞳と小柄な体が愛らしいチワワとなりました。
チワワは物わかりがいいためしつけやすく、散歩の量も少なめでも大丈夫です。また、毛の短い「スムース・コート」はお手入れもしやすいでしょう。
しかし、チワワには警戒心が強く怖がりな面もあるので、根気よくしつけて社会性を高めるといいですよ。
5段階評価は全体的に高ポイント
初心者向き ★★★★★
友好的 ★★★☆☆
しつけやすい ★★★★☆
散歩が楽 ★★★★★
お手入れしやすい ★★★★☆
2位:フサフサの毛並みが愛らしい「シー・ズー」

2位のシー・ズーは、飼い主さんに従順な性格で無駄吠えも少なく、初心者でも飼いやすいといわれています。穏やかで友好的でもあり、賢いのでしつけもしやすいでしょう。
しかし飼い主さんに甘えたがる面も強く、わがままになる傾向もあります。甘やかしすぎず、けじめのあるしつけが必要です。また、顔まわりの毛はお手入れが欠かせません。
バランスのいい結果に
初心者向き ★★★★★
友好的 ★★★★☆
しつけやすい ★★★☆☆
散歩が楽 ★★★★★
お手入れしやすい ★★★☆☆
3位:人気NO.1の「トイ・プードル」

飼いやすい犬の3位にランクインしたのは、国内登録者数1位と人気のトイ・プードル。
トイ・プードルは誰にでもなつきやすく、無駄吠えも少ない傾向があります。また、頭がいいのでしつけもしやすく、初心者でも飼いやすいといえそうです。
好奇心旺盛で遊ぶことが大好きなので、一緒にたくさん遊んであげられる飼い主さんだといいでしょう。クルクルとした巻き毛はこまめなお手入れが必須。
時間をかけてお手入れしよう
初心者向き ★★★★☆
友好的 ★★★★☆
しつけやすい ★★★★★
散歩が楽 ★★★☆☆
お手入れしやすい ★★☆☆☆
4位:白くてフワフワな「マルチーズ」

4位にランクインしたのは、フワフワした毛並みがかわいいマルチーズです。明るくさまざまな環境に順応できますが、やや強気な性格のため攻撃的になることも。吠えグセがつかないよう、しっかりしつけましょう。
マルチーズは活発なので、散歩やボール遊びに時間を使ってあげてください。毛は絡まりやすいので、お手入れもきちんと行いましょう。
“初心者向き&散歩が楽”が高ポイント
初心者向き ★★★★☆
友好的 ★★★☆☆
しつけやすい ★★★☆☆
散歩が楽 ★★★★★
お手入れしやすい ★★★☆☆
5位:長い被毛が魅力的な「ヨークシャー・テリア」

5位はヨークシャー・テリア。ツヤツヤとした被毛が魅力的ですが、毛が長いためお手入れが欠かせません。皮膚もベタベタしがちなので、きちんとケアしてあげましょう。
賢い犬種のため初心者でもしつけやすい一方、用心深い性格なのでたくさんスキンシップするといいでしょう。
長い被毛はしっかりとお手入れを
初心者向き ★★★★☆
友好的 ★★★☆☆
しつけやすい ★★★★☆
散歩が楽 ★★★★☆
お手入れしやすい ★☆☆☆☆
今回は5項目を基準としてのランキングでしたが、観点を変えるとまた違った結果になるかもしれませんね。
なお、犬種としての全体的な特徴はあるものの、犬には個体差があります。ご紹介した性格や特徴は、あくまで目安として考えてください。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「【5段階チャート付き】飼いやすい犬ランキング・TOP5を徹底解説!」
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『【5段階チャート付き】飼いやすい犬ランキング・TOP5を徹底解説!』(監修:いぬのきもち相談室獣医師)
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE