1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 柴犬マロたん
  5. わんこも大好きな親友との別れはつらい…柴犬マロたん、2019年を振り返る!

犬が好き

UP DATE

わんこも大好きな親友との別れはつらい…柴犬マロたん、2019年を振り返る!

マロたんにとって、今年いちばん大きな出来事と言えば、大親友のさっちゃんが亡くなったことだと思います。以前はさっちゃんちに遊びに行くと、自分の家のようにくつろいでいたのに、さっちゃんがいなくなってからはすぐに「帰る!」と、玄関へ続くドアを見つめています。

さっちゃんちではしゃぐマロたん

「さっちゃんち行く?」と声を掛けると、ピーピー鼻を鳴らして玄関まで走って行き、車の中でも「まだ着かないの?」と大騒ぎするぐらい喜ぶのに、さっちゃんのおうちに着くなり家中を走り回り「さっちゃんどこー?」と探し、いないとわかると帰りたがるのです。犬には死の観念はないと言われますが、さっちゃんがいないことをまだ受け止めきれていないマロたんです。

いつでも寄り添っていたフタリ

毎日暗くなるまで一緒に追いかけっこして遊んださっちゃん。ですが、一緒に遊んでいたのは0歳〜4歳まで。もうすぐ9歳になるマロたんは、さっちゃんと遊んだ時間より遊べなくなった時間が長くなりました。それでも大好きなさっちゃん。

さっちゃんが病気になっても変わらない友情

認知症になって他のわんことの距離感がわからなり、至近距離から全力で体当たりするようになったさっちゃんをマロたんが本気で怒ったこともありましたが、さっちゃんが寝たきりになると隣に寄り添うようになりました。犬の信頼や愛情ってとことん深くとことん強いのだと感じました。

楽しかった思い出

思い出の公園。一緒に遊べなくなってすぐの頃は、さっちゃんが来るのをずっと待っていたマロたん。「帰ろう」と声を掛けても、動こうとしないので「わかった、マロたんの気が済むまで付き合う!」と1時間ぐらい公園でじっとしてたこともあったっけ。

マロたんらしく生きてほしい

最近では、さっちゃんを待つことは無くなったし、他のお友達わんこに会ってもスルーするマロたん。来年は、さっちゃんと同じぐらい仲良くできるお友達に出会えたらいいなと思いつつ、グイグイ来るタイプのわんこが苦手で自分もグイグイ行かないので、きっとお友達作りは難しい…マロたんのペースで自由にやってくれたらいいなと思います。

今年もありがとうございました

さて、マロたんの連載は、今年はこれが最後です。今年も読んでくださりありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさまもわんこも、よいお年を。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る