1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 犬ってホントは
  5. 犬の販売「8週齢規制」の本当の目的は|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.10

犬が好き

UP DATE

犬の販売「8週齢規制」の本当の目的は|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.10

「いぬのきもちWEB MAGAZINE」の連載、家庭犬しつけインストラクター西川文二氏の「犬ってホントは」です。

今回は「8週齢規制」が犬にとっていかに大切か、というお話。8週齢までは離乳期です。母犬や兄弟犬といっしょにいることが、なぜ法律で守らなければならないほど大事なことなのか、このお話を読めばわかりますよ。(編集部)
ご存知かと思います。
動物愛護法の見直しがなされ、生後56日以前の子犬の販売を禁止する、いわゆる「8週齢規制」が2年以内に施行されることになったことを。

生後8週齢以前に母犬から引き離すことを禁じる、動物愛護への取り組みが盛んなヨーロッパの一部の国で取り入れられている規制。それに近いこと?…… が日本でも、いよいよ実施されるということです。
「近いこと?」……あれ、なんか引っかかりのある言い回しをしてしまいましたね。そうなんですね、日本の「8週齢規制」ってヨーロッパのそれと違うんですね。もちろん、喜ばしいことではあるのですが……。

離乳が終わるまで母親といることの重要性

犬は生後3週齢から歯が生え始めます。歯が生えるということは、離乳が始まるということ。そして、生後56日齢前後で離乳は終わります。
歯が生えてくると、乳首をハグハグするときに加減が必要となります。強く噛めば、母犬に噛み返されてしまうからです。
相手をケガさせない程度の噛み、よくいわれる「噛みつきに対する抑制」。それは、こうした母親とのやり取りのなかで学んでくるといわれています。

離乳が始まる前は、子犬は歩くこともできません。結果、排泄は巣の中(お産のために用意されたスペース)で行います。排泄物はどうなるかというと、母犬が食べてしまいます。しかし、離乳が始まると母犬は子犬たちの排泄物を口にしなくなります。
うまくできているもので、離乳が始まる時期から子犬は歩けるようになります。排泄は、巣から離れた場所で行えるようになるのです。

↑歯が生える前は乳首にどんなに吸いついても母犬は怒らないが……
↑歯が生える前は乳首にどんなに吸いついても母犬は怒らないが……

離乳期は社会化期でもある

巣から離れて排泄をする。それは、それまで過ごしていた狭い世界の外を知り始める、すなわち社会化の第一歩が始まることでもある。
「あれはなんだろう?」と気になるものを子犬は確認しに行きます。ときには、不安にもなるでしょう。不安になると、母親のもとに戻り安心を取り戻す。ストレスに強い個体へと成長させるには、こうした体験を積み重ねることが重要と考えられています。
母犬といるということは、兄弟犬もそこにいるということです。子犬同士での、追いかける、飛びかかる、噛み合う、そうした遊びが始まるのです。
すなわち、離乳期に母犬と一緒にいることは、犬同士のコミュニケーションの仕方を学ばせるためにも欠かせないということ、でもあるのです。
↑兄弟犬との噛みつき遊びを通じて、他犬とのコミュニケーションの基礎を学ぶ
↑兄弟犬との噛みつき遊びを通じて、他犬とのコミュニケーションの基礎を学ぶ

さて日本の「8週齢規制」は……

「8週齢」以前に母犬から引き離すと、どうなるか。噛みつきの抑制が効かない、ストレスに弱い(不安傾向の強い)、他犬とのコミュニケーションが取れない犬へと、育ってしまう。だから、「8週齢」以前に母犬から子犬を引き離すことを禁止する。これがヨーロッパの一部の国で取り入れられている「8週齢規制」の本来の意味です。
しかし、日本の「8週齢規制」は、生後8週齢以前の子犬の販売を禁止するというもの。8週齢齢以前の子犬を、母犬から引き離すことを防げるわけではありません。
なぜ日本では本来の意味での「8週齢規制」ができないのか。このあたりのお話は次回へ持ち越しということで。
文/西川文二
写真/Can ! Do ! Pet dog School提供

西川文二氏 プロフィール

公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)認定家庭犬しつけインストラクター。東京・世田谷区のしつけスクール「Can ! Do ! Pet Dog School」代表。科学的理論に基づく愛犬のしつけ方を提案。犬の生態行動や心理的なアプローチについても造詣が深い。著書に『イヌのホンネ』(小学館新書)、『いぬのプーにおそわったこと~パートナードッグと運命の糸で結ばれた10年間 』(サイゾー)、最新の監修書に『はじめよう!柴犬ぐらし』(西東社)など。愛犬はダップくん(14才)、鉄三郎くん(10才)ともにオス/ミックス。
愛犬を呼んでもこちらを向かないのは、飼い主さんが知らず知らずのうちにストレスをかけていたから!? 多くの人が正しいと思い込んでいるものの、実はもう古かったり間違っていたりする犬の知識や情報にメスを入れます!
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る