1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 犬あるある・跳び箱を飛ぶような姿勢|連載「ここ掘れここ柴」vol.41

犬が好き

UP DATE

犬あるある・跳び箱を飛ぶような姿勢|連載「ここ掘れここ柴」vol.41

今週の「柴犬のここが好き」

跳び箱がとべそうなとこ。

走るとき後ろ足が同じ高さに揃うんだよね。

あ、ひょい!って軽く跳びこせそうでしょ。

柴犬さんが走っている姿をよくよく観察していると、こんな瞬間を目撃しますよね。
前足でしかっり地面を蹴って、後ろ足を揃えて「ぴょん」

この形は!

跳び箱を飛ぶときの姿勢と同じです。
実際に跳び箱を前にしたらこの飛び方はしてくれないように思いますが。
本気で走ると、「走る」というより「跳ぶ」感じになりますよね。

前足が原動力になっていて、後ろ足はそれに合わせて弾んでいるというか。
柴犬さんが走るときには、後ろ足の力より前足の力が大きいのでしょうね。

いろんな動物の走り方を比べてみるのも面白そう。
そんなことを感じたのでした。

今週のおまけ

こよみさんは、めったに本気で走りません。
お散歩の時、私が結構本気で走っても、こよみさんはまるでスキップをしているように
タッタッタッタ・・・
(これぐらいのスピードじゃ本気は出ませんよ。)
と言わんばかりに、"しゃーなし"で走っている風を装うだけです。
悔しいですが、肩で息を切らしながら、平気な顔のこよみさんとお散歩を続けます。
子供の頃、私がもっと早く走れた頃、はなやそらと本気で走ったことが懐かしく思い出されます。

こよみさんが本気で走るのは、家の中や小さなお庭に出た時だけです。
それも、何かが憑依した時だけ。
これは、まさに憑依した時の一枚です。
ボール遊びの最中に憑依しました。
もう、ボールなんてどうでもいいのです。
取りに行ったはずのボールを置いてけぼりに、ただただ走り続けるのです。
足跡から、ボールの手前で急ブレーキをかけたのがよくわかります。
バババババ!!!!
ザザザザザ!!!!
この早さにはついていけません。
散歩で私が走ったくらいでは乗ってきてくれないわけです。
家の中でも同様にテーブルの足やソファを避けながら走ります。
こうしてたまに憑依することで、普段走らない分を消費しているのならそれでいいのですが。
こよみと一緒に走れるように、私ももう少し運動しなくちゃと思うのでした。

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る