犬が好き
UP DATE
柴犬あるある・おこたが大好き|連載「ここ掘れここ柴」vol.46
今週の「柴犬のここが好き」
冬の寒さがこたえる時期になると見られる光景。
「あれ?どこいったの?」
と思って探すと、おこたの中に潜り込んでいる。
出てきたらお鼻がカピカピになってて
お水いっぱい飲むよね。
脱水症状にならないかしらと心配になるくらい、
おこたの中でぐっすり寝ていることありますよね。
私も何度か寝てしまったことがありますが、
起きた時にクラクラするものです。
寝てしまったことを後悔した経験のある方は多いのではないでしょうか。
柴犬さんは大丈夫なんでしょうか?
柴犬さんは極限状態にもある程度順応しているように思います。
でも不思議なものです。
雪が降っても、頭に雪を積もらせながら、目をつぶって吹雪に立ち向かいながらお散歩します。
どんなに寒くても「今日はお散歩やめときます」とは言いません。
ところが、家に帰ってくるとおこたの中でぬくぬく。
やっぱり寒いんですよね。
真夏の暑い日もそうです。
「今日は暑いのでお散歩やめときます」とは言いません。
ぜえぜえ、ハアハア言いながらお散歩します。
暑さにも寒さにも強いのかと思わせて、
実は暑さにも寒さにも弱いんですよね。
頑張ってお散歩行けたから、おこたの中のぬくぬくは許してあげましょう。
でも、ほどほどにね。
今週のおまけ
こよみのお座りは「超まじめ!」です。
前足は肩幅に開きます。
前足と後ろ足は綺麗に一直線。
どちらかに傾くことなく、さながら”気をつけ!”といった感じです。
「こよちゃんのお座りは真面目やねえ〜」といつも言ってしまいます。
ごく稀に「だらけ座り」をしていることがあります。
新鮮で、これまた可愛いのです。
ついつい写真を撮ってしまうので、だらけ座りの写真ばかり集まってしまうことも。
ご飯の時に「おすわり」と言っても、
ご飯が待ちきれなくて、お尻をつくかつかないかくらいで浮かしながら、じたばたしている姿もいいですよね。
「ほら、おすわりしたやん!」とほんの一瞬お尻をついただけなのに急かしてくるんですよね。
それを何回も繰り返すより、シュッとおすわりした方が早いのに。
私としては、そういう遠回りなやりとりが楽しいのですが、
こよみからすれば「早く!」という気持ちしかないのでしょうね。
こよみと私の気持ちは、すれ違いや一方通行が多いです。
それすら楽しめてしまうから、こよみとの生活はやっぱり最高なのです。
作者紹介:ここ柴
UP DATE