犬が好き
UP DATE
柴犬あるある・スマホに興味深々!|連載「ここ掘れここ柴」vol.47
今週の「柴犬のここが好き」
スマホからご主人の声が聞こえる?
ご主人がこの中にいるのかな?
スマホから聞こえてくる声に首をかしげている姿。
これはたまりませんね。
「首ひねりすぎ〜」と思うくらい、ぐり〜っと首を回していることありますよね。
右に〜左に〜
左に〜右に〜
(まさかこんな小さな箱の中にご主人はいないのに、どうして声が聞こえるんだろう?)
私もこよみと離れて暮らしていた頃、よく母に電話をし「こよみに代わって」と言っていました。
母にこよみの耳元までスマホを持って行ってもらったり、テレビ電話でこよみを映してもらったり。
柴犬さんにとって、聞き慣れたご主人の声が聞こえたり、小さい箱に閉じ込められたご主人の姿を見ることは、それはそれは不思議なことでしょうね。
世の中がどんどん進化して、昔の柴犬さんたちには経験できなかったことを経験している現代の柴犬さんたち。
女子高生の間で写真加工アプリが流行っているといいますが、そのうち柴犬さんも「もっと頬を丸くして!目を大きく!」とか指示を出してくるかもしれませんね。
人も時代の流れの中で今の状況に順応してきたように、柴犬さんが順応できても不思議はありませんよね?
もしそんな日が来たら…想像するとちょっとワクワクしてしまいました。
ほとんどが、ただただこよみが可愛い写真です。笑
しかし、中にはこんな写真も。
こよみさんにばれたら怒られてしまいそうです。
こよみさんのアイラインバッチリな大きな目もこれでは…。
写真加工アプリを使ったわけでもないのにこんなにホラーな写真が撮れました。
こよみさんにこの写真を見せたとしたら、これが自分の姿だとわかるのでしょうか?
そもそも柴犬は自分の顔をわかっているのでしょうか。
ひとくちに柴犬と言っても、個性豊かです。
人と同じように、よく似ている子はいても全く同じ顔はありえません。
たまにお散歩で会うあの子と、自分の顔が全然違うとわかっているのでしょうか。
気になる。
鏡に映るのが自分の顔だとわかるのは、それが”鏡”というものを写すものだとわかっているからこそです。
それを知らない柴犬さんには、それが自分の顔だとはわからないですよね。
気になる。
考えだしたら止まらなくなってきました。笑
でも、わからない方がいいこともあるのかなとは思います。
自分の顔と他のワンコの顔を比べることがないわけですし、向かい合う相手を自分と同じだと思って接することができますものね。
人には決してわからない感覚です。
みんな同じでみんないい。そういう感覚でしょうか。
私も一度柴犬さんになって、お散歩の時に他の柴犬さんと話してみたいなあ。
作者紹介:ここ柴
UP DATE