「世界最小」といわれる小さな体に、うるっとした大きな瞳、リンゴ形の丸い頭が魅力のチワワですが、被毛の長さや毛色によって、大きく印象が変わると思いませんか? 今回は、そんな不思議な魅力をもつ、チワワの被毛や毛色の種類についてまとめてみました。
チワワってこんな犬種!
メキシコ原産といわれるチワワは、ジャパンケネルクラブ(JKC)の登録頭数で毎年上位にランクインしている人気犬種です。成犬時の標準体重が3kg以下と小型犬のなかでも小さいため、「超小型犬」といわれることも。
負けん気が強い一面も
動きは機敏で、とても活発な一面もみられる犬種です。また、飼い主さんや家族にはよく甘えますが、勇敢で負けん気が強い面もみられます。
一方で、神経質で臆病なところもあるので、苦手なものが多くならないよう、子犬の頃からさまざまなことに慣れさせてあげることが大切です。
チワワの被毛のタイプは2種類
チワワの被毛のタイプは、短毛の「スムースコート」と、長毛の「ロングコート」に分けられます。
スムースコート・チワワ
スムースコートのポテトちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
光沢がかった短い毛が密生しているスムースコート。滑らかな触り心地も特徴のひとつです。
スムースコートのお手入れでは、ラバーブラシを使うのがおすすめ。こまめにブラッシングをして、抜け毛を取り除きましょう。
ロングコート・チワワ
長毛で美しい飾り毛が印象的なロングコート。柔らかい触り心地も特徴のひとつでしょう。
ロングコートのお手入れでは、獣毛ブラシやピンブラシを使うのがポイントです。毎日ブラッシングをして抜け毛を取り除き、毛玉の予防につとめましょう。
チワワの毛色はバラエティ豊富
チワワの毛色はバラエティ豊富で、マールカラー以外のすべての色調および組み合わせが認められています。ここでは一部の毛色をご紹介します。
ブラック&タン
ブラック&タンのアルテイシアちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ブラックにタン(黄褐色)が入った毛色。眉の上に毛色が入ることもあります。
ブラック&ホワイト
チョコレート&タン、ホワイト
チョコレート&タン、ホワイトのダブちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
チョコレート(こげ茶)とタンにホワイトが入った毛色です。このように3色入った毛色のことを、トライカラーと呼びます。
ブルー&タン
ブルーにタンが入った毛色。ブルーとは青みがかった灰色のことを指します。
クリーム&ホワイト
クリーム&ホワイトのボルトちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
クリームとホワイトが組み合わさった毛色です。チワワに多い2色の毛色の組み合わせとしては、チョコ&クリーム、レッド&ホワイト、セーブル&クリーム、ブラック&ホワイトなどが挙げられます。
ブラック
黒単色の毛色のこと。チワワに多い単色の毛色としては、クリーム、ホワイト、レッド(赤みがかった濃い茶色)、フォーン(レッドよりも金色っぽい色味)などが挙げられるでしょう。
チワワを飼うときは「甘やかしすぎ」に要注意!
今回は、チワワの被毛のタイプや毛色の種類についてご紹介しました。
チワワは初心者でも比較的飼いやすいとされていますが、甘やかしすぎるとわがままになる傾向があるので注意しましょう。チワワに関する詳しい情報は、以下の記事も参考にしてくださいね。
参考/「いぬのきもち」2019年4月号『犬種Selection vol.10 チワワ』(監修:動物ジャーナリスト 藤原尚太郎先生)
いぬのきもちWEB MAGAZINE『チワワの特徴と性格・飼い方・価格相場など|犬図鑑』(監修:ヤマザキ動物看護大学講師 危機管理学修士 福山貴昭先生)
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で「チワワ」として毛色名も含めて投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。