犬が好き
UP DATE
柴犬あるある、眠くなり片目だけ閉じちゃう!|連載「ここ掘れここ柴」vol.93
今週の「柴犬のここが好き」
そんな時は片目ずつ寝るとこ。
まず右目から寝てみるよ。
柴犬さんに限らずワンコってどうして眠いのを我慢するんでしょうね。
学生の頃、授業中どうしても眠くなって手の甲をつねっていたことを思い出します。
柴犬さんは寝てはいけない場面でもないのに、
なんとか寝まいとして必死で戦っている姿をよく見ます。
うつらうつら船を漕いで、このまま気持ちよく寝るのか…
と思いきや、「はっ!」と我に返って「いかんいかん!」というように頭を振ってみたり。
それでもやっぱり耐えられなくて、
なんとも器用に片目ずつ寝てみたり。
いろいろ工夫しているようです。
本能的なものなのでしょうか。
確かに、これが散歩中のお外で、周りに他のワンコがいるような状況ならわからなくもないですが。
家の中、日が差し込む窓辺。
こんな気持ちいい状況で眠気を我慢する理由はどうしてもわかりません。
「寝たら?」とそっと背中に手を置くと、こちらの意図とは真逆にぱっちり目を開けて立ち去ってしまうこともあります。
柴犬さんがしたいように任せてあげるのが一番なのかもしれませんね。
今週のおまけ
地面が湿っていようがお構いなしにゴロン。
ウェッテイな砂まみれのこよみさんの出来上がり♪なんてこともあります。
お天気のいい日なんかはそのまま目を閉じて、
すうすう…寝息をたてることもあります。
確かにここは家の敷地内ですし、
たまにニャンコや鳩がやってきますが身の危険を感じることはないのですが。
それにしても無防備じゃないかい?と思うこともあります。
家の中で眠気を我慢するくらいなら、
お庭に出た時も油断しない方がいいのでは?と言いたくなるのです。
きっと、眠気を我慢している理由がもっと別なところにあるのでしょうね。
家族が美味しいものを食べる音を聞き逃したくないいとか。
「おさんぽいくよ」にすぐ反応できるようにとか。
お庭にいるときはそういうことを気にせずに寝られるのかもしれません。
なんにせよ、安心して熟睡している顔を見るのがとても幸せなのです。
作者紹介:ここ柴
UP DATE