犬が好き
UP DATE
「おうちのないコを家族に」子どもの願いに背中を押されて迎えた保護犬→3年後「家族に幸せをもたらす」大切な存在に

いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、スヌーピーちゃんとの出会いや今の暮らしについて、小金澤さんに2回に分けて(2018年6月/2021年4月に取材)お話を伺いました。
「お家のないコを家族に迎えたい」という子どもの思い
子どもたちがこのような気持ちを持ってくれていることがなによりも嬉しく、新しく保護犬を迎えようと決心したのでした。
スヌーピーちゃんをひと目見て「絶対に家族にしたい」と思った
「あまりのかわいさに、すぐにこのコにしようと決めました」と、スヌーピーちゃんに一目惚れをしたご家族は、「どんな性格のコでも絶対家族にしたい」と、その思いはとても強かったようです。
そして次の休日には、スヌーピーちゃんを迎えに行くことにしたのでした。
スヌーピーちゃんが家に来てからのこと
子どもたちと追いかけっこをしたり、猫たちやバトンちゃんを追いかけたり。やっと緊張が解けたのか、とても元気で活発な子犬の姿を見せたのでした。
信頼できるトレーナーさんとの出会い
そんなとき、スヌーピーちゃんのことをよく理解してくれるトレーナーさんとの出会いがあったのでした。
小金澤さん:
「褒めるしつけをしたことで、とてもいいコになってくれました。子犬の時期にそのコに合ったトレーニングをしてあげることは、とっても大事なことだと思います」
スヌーピーちゃんが家に来てから、家族にも嬉しい変化が♪
小金澤さん:
「子どもが小さなうちから動物と暮らしていると、自分より小さな動物にも優しい気持ちを向けることができるようになって、とてもいいと思いますね」
スヌーピーちゃんの存在は、小金澤さんご家族にとってとても大きなものとなったようです。
【スヌーピーちゃんのその後に迫る】前回の取材から約3年、どんな日常を送っているのかを聞いた
スヌーピーちゃんは、成長してお兄ちゃんに
小金澤さん:
「前回の取材時は、娘たちとバトンといつもキャッキャはしゃいでばかりいましたが、今は少しお兄さんになったように感じます。
お散歩の途中で娘たちの姿が見えなくなると一生懸命探したり、娘たちと距離が離れると立ち止まって娘たちを待っていたり。娘たちのことを心配したり、守ろうとするお兄ちゃんらしい一面が出てきました」
バトンちゃんたちとの関係性は?
小金澤さん:
「バトンは、今もスヌーピーにとって大好きなお姉さんで、甘えたりそばに寄り添ったりしています。バトンにはずいぶんワガママも聞いてもらっています。
一昨年と去年、我が家に保護猫の子猫の兄弟が加わりました。子猫たちが来ると、最初はスヌーピーのほうがドキドキしていましたが、慣れてくると甘えてくる子猫の相手をしてあげたり、一緒に遊ぶようになりました」
小金澤さん:
「娘たちはいつもスヌーピーにいろいろな話をしています。スヌーピーはときどき聞いているふりをして居眠りしていますが、娘たちは聞いてもらって満足そうです。そうやって、いつも姉弟のように過ごしていますね」
スヌーピーちゃんからたくさんの幸せをもらっている
小金澤さん:
「スヌーピーが一緒にいてくれると、楽しくてかわいくて、気分が冴えないときでも笑顔になれます。どこへ行くときも、どんなときもいつもスヌーピーが一緒なので、みんなの笑顔と幸せがたくさん増えました。
スヌーピーと過ごす日々は、私たち家族にとって幸せそのものです。娘の『おうちのないコを家族にしてあげたいな』という言葉でスヌーピーを迎えて、スヌーピーを幸せにしてあげたいという思いで一緒に暮らし始めましたが、逆に私たちがスヌーピーから幸せをもらっています。スヌーピーを迎えて本当に良かったと思っています」
取材・文/雨宮カイ
UP DATE