Q&A飼い方
UP DATE
軟便のために処方された薬が大きいので上手に飲めるか心配です。
軟便のために処方された薬が大きいので上手に飲めるか心配です。
薬は必要なものと分かっている私たちでさえ、大きな錠剤が喉を通るときに気持ち悪く感じるのですから、何で薬を飲まなければならないか知らない犬たちは、いっぺんに薬嫌いになってしまわないかと心配ですよね。
それでも犬は、意外に上手に大きな錠剤を飲み込むことができます。コツは、1.鼻先を上に向けて上顎を開ける、2.錠剤をできるだけ喉の奥に入れる、3.口を閉じてゴクリとするまで上を向かせておく、の3点です。
やはり大きいままでは飲めないようでしたら、他の方法を試してみましょう。
●おやつを利用する
少量のおやつを食べてもいいのでしたら、ひと飲み込みにできるようなおやつに入れて与えます。
投薬専用のおやつも発売されています。普段食べているフードや処方されたフードには混ぜないでください。警戒して食べなくなる可能性があります。
●砕いて与える
割線が入っていれば手で割ることもできますが、薬を砕くピルクラッシャーを利用すると、より小さく割ることができます。ただし、割ってしまうと苦くなる薬もありますので注意してください。
飼い主さんが工夫しても、愛犬が薬を飲めないようでしたら、獣医師に相談して変更してもらうこともできます。愛犬が薬嫌いにならない方法を見つけてくださいね。
それでも犬は、意外に上手に大きな錠剤を飲み込むことができます。コツは、1.鼻先を上に向けて上顎を開ける、2.錠剤をできるだけ喉の奥に入れる、3.口を閉じてゴクリとするまで上を向かせておく、の3点です。
やはり大きいままでは飲めないようでしたら、他の方法を試してみましょう。
●おやつを利用する
少量のおやつを食べてもいいのでしたら、ひと飲み込みにできるようなおやつに入れて与えます。
投薬専用のおやつも発売されています。普段食べているフードや処方されたフードには混ぜないでください。警戒して食べなくなる可能性があります。
●砕いて与える
割線が入っていれば手で割ることもできますが、薬を砕くピルクラッシャーを利用すると、より小さく割ることができます。ただし、割ってしまうと苦くなる薬もありますので注意してください。
飼い主さんが工夫しても、愛犬が薬を飲めないようでしたら、獣医師に相談して変更してもらうこともできます。愛犬が薬嫌いにならない方法を見つけてくださいね。
トイ・プードル|♀|2歳1カ月
監修/いぬのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY Q&A飼い方
UP DATE