Q&A飼い方
UP DATE
明日、日帰りの避妊手術を受ける予定ですが、退院後は家で、どのように対応すればいいでしょうか。
明日、日帰りの避妊手術を受ける予定ですが、退院後は家で、どのように対応すればいいでしょうか。
日帰りの手術の場合は、完全には麻酔から覚めていない状態で帰宅することがあります。犬自身は、そのことに気づいていませんので、普段通りの行動をしようとします。その結果、ソファーに乗ろうとして落ちたり、トイレまで間に合わず失敗する犬がいます。ケージやサークルの中で、一晩静かに休めるように、用意してあげるといいでしょう。
麻酔から覚めたら、いつも通りの生活ができますが、激しい運動や興奮する遊びは避けてくださいね。また、食べさせ過ぎや珍しいものは食べさせないようにしましょう。
傷口を保護するための腹帯や絆創膏、エリザベスカラーなどを気にする犬がいますが、飼い主さんの判断で外さないようにしましょう。必ず動物病院に相談してください。シャンプーや抜糸の時期は動物病院の指示に従うようにしましょう。
退院後、何日経っても元気が戻らなかったり、痛がるような様子がみられたら、すぐに獣医師に連絡してください。
麻酔から覚めたら、いつも通りの生活ができますが、激しい運動や興奮する遊びは避けてくださいね。また、食べさせ過ぎや珍しいものは食べさせないようにしましょう。
傷口を保護するための腹帯や絆創膏、エリザベスカラーなどを気にする犬がいますが、飼い主さんの判断で外さないようにしましょう。必ず動物病院に相談してください。シャンプーや抜糸の時期は動物病院の指示に従うようにしましょう。
退院後、何日経っても元気が戻らなかったり、痛がるような様子がみられたら、すぐに獣医師に連絡してください。
ミニチュア・ダックスフンド|♀|3歳1カ月
監修/いぬのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY Q&A飼い方
UP DATE